青森でクマが海を泳いで目撃され、環境や熊の生態について新たな関心が高まっています。
| |
海には“泳ぐクマ” 畑には“リンゴ泥棒のクマ”が… 青森県で後を絶たないクマの出没 海で動画撮影の漁師は「着実に陸地に進んでいたので『これは危険だな』と…」 どちらも体長1m超【熊災】 …過去最多を更新するクマの出没。 青森県野辺地町では、海を泳ぐクマが確認されました。体重140kgのオスの成獣で、猟友会により陸に上がる前に海上で駆除されました。 (出典:2:05) |
13日に青森の陸奥湾で漁師が目撃した『クマが泳いでいる』というニュースには驚かされました。一体なぜ、クマが海で泳いでいたのでしょうか。
これまでの常識を覆すこの出来事は、熊と環境の関係について新たな考察を促しました。
これまでの常識を覆すこの出来事は、熊と環境の関係について新たな考察を促しました。
漁師の方が目撃したというクマの泳ぎ、まるで自然のドキュメンタリーのようです。今年に入ってからの熊の被害は予想を超えています。熊は「特定鳥獣管理計画」で定める狩猟期間(11月1日~翌3月31日)に基づき駆除されたそうです。
改めて熊の身体能力に驚かされます。
2 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:53:14.21 ID:8Xdzq47C0
ヒグマは既に本州に入っているっ!
30 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:59:09.22 ID:VK9D8Ate0
しかもバタフライで
3 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:53:18.18 ID:BlH9rmNh0
泳ぐクマ可愛い
4 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:53:34.23 ID:ZUGn/UTt0
ヒグマが北海道から本州へ・・・
6 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:54:23.89 ID:zPFqe6AT0
今年の漢字 熊
9 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:54:27.60 ID:LtmSRgMj0
ヤバいね九州
11 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:54:57.60 ID:ks5tNY+50
寒いのによく泳ぐ気になるな
13 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:55:13.89 ID:ruJVxVIF0
ヒグマ上陸
15 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:55:22.53 ID:btCE7V1l0
さすがにちょっとかわいそう
マリリンに逢いたかっただけなのに
マリリンに逢いたかっただけなのに
16 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:55:55.94 ID:UAYEDs7F0
ヒグマ!!ご期待ください
34 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:00:22.92 ID:iwdzjm/w0
ゴボゴボ…
17 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:55:56.93 ID:b11zaGk50
泳いでたクマかわいそう ←
18 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:55:59.61 ID:SFzMSaU50
ただ泳いでただけなのに
20 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:56:16.48 ID:vgTopk3t0
熊さんの殺害人数13人自動車による死亡事故数千倍
21 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:56:52.85 ID:EwWdMY2z0
船の上から撃つのは大変なのか楽なのか
23 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:57:58.76 ID:oUrUyVmc0
🐻「海で泳ぎたかっただけなのに!」
28 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:58:35.59 ID:aQ+5aKjZ0
ヒグマ
金メダリストより足速いです
極寒の海も泳げます
空飛べます
金メダリストより足速いです
極寒の海も泳げます
空飛べます
コイツに勝つ方法
31 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 16:59:59.71 ID:Z80+B5Vl0
ツキノワグマか、ヒグマだったのかが問題だ
32 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:00:03.95 ID:Rd6pzp3T0
ここのところのクマの活動状況みてるとまともに冬眠しないのが相当出そうな気がする
35 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:00:32.03 ID:ZAz8fbOe0
何クマだったんだよ
36 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:00:41.02 ID:98Xnx01t0
猫島が危ないな
37 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:00:48.92 ID:t5woj+wI0
水泳スキルついたクマ増えたらヤバい
38 sage :2025/11/14(金) 17:00:56.76 ID:S+Urzi2D0
やべえな
ヒグマが津軽海峡渡って来たら
人類の危機だぜ
ヒグマが津軽海峡渡って来たら
人類の危機だぜ
せめて一番北方領土に近い所に護送して欲しい
39 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:01:08.36 ID:kQxCbQfM0
ヒグマは頼むから来ないでくれ
40 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:01:25.32 ID:SFzMSaU50
63 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:04:44.72 ID:AAqZDwxk0
クマがホントに頭が良かったら
この寒さで遠い本州に泳いで渡るなんていう無謀なことしないと思うけどな
この寒さで遠い本州に泳いで渡るなんていう無謀なことしないと思うけどな
クマが微妙に頭悪いってのならあり得るが
42 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:01:45.33 ID:IZQEhgn60
ヒグマの上陸作戦か
43 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:01:50.25 ID:4shMr5tg0
九州のクマは50年ほど前に絶滅したと認定されたようだが、関門海峡くらいなら泳いで渡れる?
73 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:05:58.56 ID:cpQ0s2GO0
ヒグマの侵攻始まったなー
46 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:01:59.66 ID:SPRRWoJY0
津軽海峡は、生物分布のなんとか線あるから
47 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:02:03.41 ID:ks5tNY+50
熊とカバてどっちが強いのかな?
48 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:02:24.89 ID:7WPKWyyY0
泳ぐくらいほっといてやれよ
49 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:02:28.58 ID:W+iJv0Tq0
ヒグマ本土上陸
53 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:03:05.97 ID:OVJUCweu0
こりはクマったわい!
54 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:03:14.66 ID:FAJ9+t1w0
ヒグマが秋田あたりに生息したらどうなるのだろう?
55 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:03:22.69 ID:gWi0Jlwq0
ヒグマが来たら本州ヤバい
58 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:03:53.06 ID:EFD37mfY0
イルカ「クマがせめてきたぞっ」
64 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:04:45.99 ID:l+S/doQP0
ヒグマ本州上陸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
67 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:05:15.91 ID:HaDVrAtU0
熊は津軽海峡を渡れないと言われていたが間違いだったな
人を襲ってる熊ってすでにヒグマの血が入ってるんじゃないかな
駆除した個体のDNA調査してみて欲しいね
人を襲ってる熊ってすでにヒグマの血が入ってるんじゃないかな
駆除した個体のDNA調査してみて欲しいね
74 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:06:04.19 ID:WWbb39fA0
ヒグマ「こんちわー、今度本土に引っ越す事にしました」
75 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:06:10.11 ID:KIYEN52L0
クマを海に誘き寄せて船からモリみたいな銃使えば勝てる
77 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:06:19.95 ID:v8uDfz4Q0
泳いでたってことは九州に再上陸する可能性も示唆されてるってことだな
他人事のように見てるようだけど。
他人事のように見てるようだけど。
80 名無しどんぶらこ :2025/11/14(金) 17:07:03.67 ID:mGOWtXVu0
ツキノワグマの仲間は北海道に生息したことはないけど
ヒグマは1万年以上前は本州や九州四国にも生息していた
ヒグマは1万年以上前は本州や九州四国にも生息していた

















