ピックアップ記事

新米が「不良在庫」に…大手卸売りの「国は米を買い取れ」に米店は冷ややか「恥ずかしいと思わないのか」
…「今年よりもずっと安い価格で仕入れた6年産米を、新米が高騰しているいま売って、売り上げを伸ばしている」(同) ■余る新米に「国が買い取って」  では、卸売り大手…
(出典:AERA DIGITAL)
コメ価格、6カ月ぶり最高値更新 新米高止まり、備蓄米の流通減少で
…。過去最高値の更新は、政府備蓄米の流通が進み始めた5月以来6カ月ぶりだ。新米価格の高止まりや、随意契約による備蓄米の流通量減少が背景にあるとみられる。
(出典:毎日新聞)
鈴木憲和のサムネイル
鈴木 憲和(すずき のりかず、1982年〈昭和57年〉1月30日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、農林水産大臣(第73代)、自由民主党山形県支部連合会会長。 復興副大臣(第2次石破内閣)、農林水産副大臣(第2次岸田第2次改造内閣・第1次石破内閣)、外務大臣政務官(第4次…
21キロバイト (2,386 語) - 2025年11月1日 (土) 12:54
新米が手に入らず、昨年産のコメが高価で売られる現状に驚きを隠せません。

そして昨年産のコメが高価で売られる現状に驚きを隠せません。昨年産のコメが今になって高値で売られているのを見ると、流通業者の価格設定や在庫管理の在り方に疑問を抱かざるを得ません。令和6年度産のコメを卸売り業者はため込んでいたということでしょうか?これからの米の価格がどう変動するのか、気になります。

市場の動向を理解し、賢い買い物を心掛けたいですね。コメ離れを防ぐためにも、農家や卸業者の状況に目を向けることが大切だと感じます。

2 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:08:03.39 ID:VZCsaGpT0

国民が不買を頑張り続けて
JA全農の倉庫をパンクさせれば
コメ価格は絶対に適正価格に戻る

5 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:09:19.23 ID:Spigk0ib0

>>2
元よりJAはこんな金額て買い取りたくなかった
自主流通米無くして全量JAしたら安くなるよ

56 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:16:59.96 ID:WY8qeR/g0

>>2
頑張らなくても高いと買わないから
代替のうどんやパスタがある

99 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:20:49.15 ID:VbUwJs860

>>56
小麦製品に重税を課そう

64 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:17:52.66 ID:atUii/Kb0

>>2
無理。
消費者が買わなくても政府が買う=お米券

3 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:08:46.68 ID:+3K7jXYv0

倉庫に大量にあったみたい

4 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:09:02.98 ID:hvVvUIWt0

安倍ちゃんの頃はドルも原油も安かったのに

6 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:09:43.55 ID:d8i9AKay0

やっぱりあったんだなw

7 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:09:53.64 ID:21pnLuUc0

鈴木農協大臣が米価は需給バランスで決まるって言ったから高い時は買い控えが起きるのは当然のこと
東大法学部出てるエリートだから流通の目詰まり起きるのも分かっててわざとやってる

8 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:10:07.59 ID:0SAvQFDN0

数年後には備蓄米(´・ω・`)

9 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:10:15.06 ID:ulC1JLYY0

意味がわからない

10 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:10:22.10 ID:Q5EqbcNC0

売れないなら値下げしろや

13 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:11:29.79 ID:diKHhgGk0

日本人は米を食べ過ぎてる

半膳くらいでいい

14 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:11:36.72 ID:zpl25fyx0

在庫がなかったから高騰したのに高騰したら在庫が出てきた???

15 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:11:40.61 ID:C7cs/n7Y0

きちんと調べろよ
誰が、どこが隠し持ってたのか

17 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:11:53.34 ID:3Mr8n9Ja0

買わなきゃ0円

18 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:11:59.17 ID:xpMoEezo0

買わなければいい
実家田舎から送ってくる米は食べるけど
買うくらいならパスタ食べる
金がないわけじゃないけど無駄に儲けさせると癖になるから

19 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:12:10.41 ID:upHUKCs30

3000円にすれば売れるぞめちゃくちゃ簡単やん

20 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:12:30.36 ID:c0JT+ejG0

コメ問屋が売り控えして隠していた
許さない

22 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:12:54.64 ID:a5ge6mCu0

政府に文句言ってる業者が犯人だ。

24 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:13:11.44 ID:2tbzdQ8h0

高値で売ろうとすなよ

25 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:13:11.94 ID:wyejFJ470

米で遊んでるからだ

28 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:13:50.78 ID:Fbk6d8Vc0

去年から主食がうどんとパスタになった。米を食いたきゃ飲食店で食えばいいし家で炊く事はもうないな

29 憂国の記者 :2025/11/15(土) 11:14:14.50 ID:5VhT5A5w0

買わなければいい。コイツラは痛い目見ないとわからない。

30 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:14:16.20 ID:Xint76Hd0

今年のに混ぜて売れば解決では

33 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:14:57.58 ID:bNHlm1yv0

米は不良在庫となるほど余っています
でも安くはしません!

37 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:15:16.49 ID:nLJTq+iu0

取り敢えず今年放出した備蓄は全部輸入で補充するって言えばいいのに

41 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:16:00.17 ID:+8FdwZiF0

隠してたんだよな
悪質
古くなってから出すとか

42 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:16:08.26 ID:wc3E5fBA0

需要と供給売れなければ安くなるそれだけ

44 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:16:19.29 ID:5jYlty120

もうみんな、無理してコメ買わないところまで来ちゃったな…

45 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:16:20.79 ID:VbUwJs860

農協が隠してたんだろな

47 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:16:26.58 ID:ZDKeSvMW0

精米済みがこんだけ売れ残っていったらどうなるんだろうな

49 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:16:35.73 ID:tcXwOOXl0

>米卸売り最大手・神明ホールディングスの藤尾益雄社長は、朝日新聞の取材に対して、こう語った。
「正直、60キロ3万5000円で買った米を、2万5000円では売れない。国が買い取って安く売るしかないのではないか」

神明ホールディングス・24年3月期 売上高、営業・当期益過去最高に
https://news.nissyoku.co.jp/news/sato20240708094407159#

55 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:16:58.83 ID:qSexBP9K0

とうとうボロが出始めちゃった

57 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:17:07.28 ID:WVlhHwPX0

ただの自業じゃねえか潰れちまえ

58 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:17:11.87 ID:obeh9Si10

去年の米はだいぶ捌けた気がするけどな
一月ぐらい情報が遅い

59 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:17:12.09 ID:LxCBAY1i0

結局集荷から仲卸の段階で隠してたってことだろ。知ってたけど。
やってることはテンバイヤーと変わらんな。

62 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:17:31.16 ID:6vj8xW/r0

釣り上げてるの誰なんやろ
うちは10キロで6000で完売したよ

63 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:17:35.18 ID:aVFl3X3Z0

安く買って高く売るやろ常識的に考えて

65 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:18:17.03 ID:6GJXcCOp0

キャベツも安くなっててお好み焼きが増えたよw

67 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:18:26.24 ID:rEwnq3vM0

売り場みると去年産のお米多いよな

68 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:18:32.56 ID:6vj8xW/r0

玄米でね
精米だと高くなるけどそこまでじゃないし

69 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:18:32.87 ID:Yyk1WN9T0

これ頭にくるわ
無い無い言って店の棚はからっぽで高値で争奪戦だったのに
今になって去年のを大量に出してきて
しかも高いまま

78 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:19:17.99 ID:ZDKeSvMW0

>>69
それそれなんか古いのも出て来てダブついてるんだよなw

98 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:20:38.29 ID:4uVxiwR+0

>>69
江戸の米騒動と変わらんな
どうすんだろ

71 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:18:35.53 ID:OgjD5JHe0

銀行じゃないからな
米卸が潰れたとこで誰も困らない
大手流通が直接流通しだすだけ

77 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:19:00.47 ID:5PCd1Y150

まあどうせ米菓用に転用されて今度は米菓子が価格高騰するんですけどね
その時には物価高デエーとか報道されて庶民は騙されるんだろうけど

79 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.1300][UR武限+88][UR防限+85][初段森] :2025/11/15(土) 11:19:20.46 ID:kWMGOz000

じゃあ、値下げして売ればいいのにな
倉庫に保管しておいても毎月の倉庫代かかるだけだぞ

81 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:19:27.98 ID:enXkEXlv0

去年から識者は言ってたじゃん
高くても売れるから高くなった
買わなければ安くなるって
うどんパンを食べましょう

82 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:19:35.04 ID:bNHlm1yv0

無能鈴木農協大臣のおかげ

進次郎だったら、こうなる前に卸売りに話をしにいって徐々に価格を下がる算段をつけていたはず

85 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:19:51.64 ID:MKpiRbWt0

すげえな
転売ヤーが売れないから国に買い取れって言ってるようなモンだろ、これ

86 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:19:51.84 ID:Yyk1WN9T0

高値で売りたいから隠してたんだろ
去年産がいきなり湧くわけないんだから

87 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:19:52.85 ID:iyPcEgX50

『多くは、卸売り大手の商品だという』
どこの会社か実名を出せよ

89 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:19:53.36 ID:hQ2dHWAo0

消費者の日本人 我慢強い
生産者の農民 我慢強い

中間業者はどれだけ我慢出来るかな?

93 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:20:00.51 ID:TPFP1z3x0

やっぱ隠し持ってやがったか、備蓄米放出で焦るわけだ

94 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:20:09.72 ID:dyajgHWb0

おこめ券で便乗値上待ちだろう

100 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 11:21:01.97 ID:ofAXA07o0

黒幕はJAか。

ピックアップ記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事