ピックアップ記事

餃子の王将に「1300円は払えない」ですか…? 3年間で5回も値上げ〈売上過去最高〉も、いよいよ王者の「客離れ」が始まった!
…ついに客数が「前年割れ」 に…!物価高や人件費上昇を理由として、この2年間で4回の値上げを実施してきた餃子の王将。しかし、さらなるコスト上昇で、直近…
(出典:)

(出典 president.ismcdn.jp)

(出典 menuramen.com)
餃子の王将が値上げを続ける中、過去最高の売上を記録しているのはどういうことなのでしょうか。

3年間で5回の値上げが続く中、客離れが始まったとはいえ、売上は過去最高でもいうのは、安定したファンベースがその土台にあるのがまた面白いですね。
しかし、やはり昔の価格設定をしっているファンからすると、度重なる値上げはお財布に厳しいです。

値上げしないと飲食業界も厳しいから仕方がないとは思いますが...ファンは餃子の王将の安さと美味しさに惹かれていますのでこれ以上の値上げはつらいですね。

価格が高くなったとはいえ、餃子の王将のファンはその魅力で通いたくなります。しかし、1300円を支払うことに抵抗を感じる人が増えるのは明らかです。これをきっかけに新しいメニューや割引サービスが登場することを期待したいです。

1 パンナ・コッタ ★ :2025/04/23(水) 10:33:54.14 ID:uTmxndmj9

ついに客数が「前年割れ」 に…!

物価高や人件費上昇を理由として、この2年間で4回の値上げを実施してきた餃子の王将。しかし、さらなるコスト上昇で、直近でも今年2月14日に追加の値上げを実施している。

売り上げは客単価の上昇もあり、過去最高(直営・既存店)を更新しているものの、客数の伸びが鈍化しているのが心配だ。これはディマンドプル型ではなく、コストプッシュ型の値上げにお客さんがついてこれていないのではと推察する。

続きはこちら

現代
https://gendai.media/articles/-/151275?imp=0


(出典 tblg.k-img.com)

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745359430/

2 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:34:33.42 ID:bY3ZgxRd0

ワイは貧乏なんじゃあ!

4 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:35:35.09 ID:JKhHJYpV0

ぎょうざの満洲

5 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:35:35.30 ID:ISOj9G3b0

物価高の話してるのに1300円も出せないのかー言い出す小卒いるよね

26 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:39:00.64 ID:bY3ZgxRd0

>>5
そりゃたまーに行く分なら1300円出せるけど
1300円なら当然行く回数は減るよ

6 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:35:44.38 ID:8GUaJmmW0

行った事ないけど美味しいの?

7 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:35:54.88 ID:3R6/Cskw0

貧乏人は来なくていんだよ

8 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:36:16.50 ID:8DDfeK2L0

そもそもこんなに食べれない…

9 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:36:35.71 ID:osRpkj1/0

安さだけが売りだったのに

10 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:37:23.93 ID:QFhEBkDB0

最近は行っても焼きそばしか注文してません。

11 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:37:27.01 ID:4s9ogW8w0

4〜5年後は2000円ぐらいになってそう

12 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:37:51.08 ID:OeGPazx70

王将とか、700円ぐらいじゃないとヤダ

13 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:37:52.19 ID:imPoSpmx0

天一も、来来亭もセットorトッピング少し頼めば1500円超え
王将は1000円以内で腹一杯なるから値打ちあったな。
1300円払うならちゃんとしたラー定を食べに行きたい

19 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:38:21.55 ID:6syCmWw60

人件費や材料費の高騰を考えたら1300円でこの内容は妥当だと思うわ
そもそもランチに1300円使えないけどwww

20 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:38:24.01 ID:0FFUcsu00

王将1300円か
貧乏人お断りになってた

21 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:38:28.07 ID:YQN7duuP0

精米の小売店頭販売価格と同じ
コストプッシュ型
コメ不足は起きていないが物流コスト増で価格が上がった
よって精米の小売店頭販売価格は下がらない
安いコメが欲しければ近場のコメを買えば良いぞ

22 警備員[Lv.10] :2025/04/23(水) 10:38:28.95 ID:eZ2xctja0

個人商店でセントラルキッチンじゃないラーメン定食食うわ
地元のはもっと安いし

23 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:38:37.94 ID:JwTt9SfV0

餃子の個数がケチくさい5個以上つけろ

24 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:38:39.53 ID:r4TLhfiG0

その内飲食店自体がオワコンにるよ

25 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:38:44.33 ID:HpqjhX4A0

王将なら払う価値がある
貧乏な自分でもそう思う

29 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:39:19.71 ID:6h0zUb740

気軽には行けなくなったな

31 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:39:51.24 ID:OJ1TxhFf0

そもそも今までが安すぎたのでは?欧米の外食は糞高いからみんな自炊してるんだよ

32 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:40:31.95 ID:O1vpTVfd0

スーパーの餃子が上手いからなw

33 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:40:33.58 ID:NbFR7afv0

このまえ、餃子2人前とチャーハンで1300円ぐらい。さすがに高すぎる。今後行くか悩むわ。

36 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:40:53.03 ID:7v2NTicm0

お持ち帰りの生餃子は美味しいからたまに買う
でも一時期タレント達が王将推ししてたからさぞ美味いのだろうと店舗で他のものを食べたら不味くて悲しくなった

38 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:42:38.51 ID:vEUHhlLS0

この先もずっと値上げが続くんでしょ。
いくらでも払ってくれる客を頼りにして
商売していくしかない。
王将に限らず、どこでもそう。

39 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:42:42.78 ID:X/Yl7nJ10

たまにいくランチで1300円払ってもいいけど
1300円払うなら王将じゃなくてもいいってことになる

41 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:44:08.67 ID:e110avCk0

アルコール飲まなきゃ
1300円は超えないと思うが

44 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:44:47.33 ID:4s9ogW8w0

王将みたいな所で働いてる人も社会保険はいらなかんから人件費かかって仕方ないのかもな

49 2chのエロい人 警備員[Lv.36] がんばれ!くまモン! :2025/04/23(水) 10:47:59.32 ID:YN/wlUdY0

餃子1人前とチャーハンでほぼ1,000円。
2010年頃は550〜600円くらいだったのに。
安くて早くて量が多くて美味しい王将は、もはや、思い出の中にしか存在しない。

52 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:48:32.50 ID:R0gstlOa0

ごはんセットBで量的には十分なんだが

55 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:48:59.01 ID:i+mCCLgF0

これでも客1人当たりの純利益は100円くらいしか出てないんやぞ

56 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:49:02.54 ID:WCKglgyx0

あんな小さなチャーハンと天津飯に600円はなぁ
餃子は320円か
ん~1000円で腹は満たされないな

58 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:50:24.10 ID:zWDRtMbI0

売上上がってるなら良いんでない

59 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:50:58.45 ID:zjL+/OCb0

いつ行っても大混雑してるけど
むしろもっと客減って欲しいわ

61 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:51:39.66 ID:jowBHmpt0

隣のマックならLLセットでも1000円でお釣りくるもんな

63 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:52:07.93 ID:bXpF7BS10

大学生の頃京都の大学で餃子定食ばっか食べてた記憶
餃子2枚と揚物おかず付いて400円台だったような…

65 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:52:27.69 ID:V1mNDmp70

貧乏人は日高屋へ行け

66 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:52:28.83 ID:q2SNDBkJ0

もはやランチで1000円以下で食べられるところのほうが少なくなってきてるよな
松屋ですら定食に豚汁とかサイド付けると1000円超えるもん
ランチや飲みなどで毎月15万くらい使ってしまってるし最近まじで金使いすぎだから抑えないといけない

68 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:52:37.44 ID:+ttlvSfQ0

日本は外食が安すぎだよ
外国の屋台価格とか頭おかしいわ

70 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:53:16.56 ID:Wpx5Ww8B0

利用者の判断の自由だな
需要がなくなれば代わりの新たな企業が表れて代謝していくからいくからそれでいい

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事