ピックアップ記事

 


(出典 news.mynavi.jp)

 


(出典 av.watch.impress.co.jp)

 

新しいNHKネット受信規約素案は、視聴者にとっての契約内容の把握を容易にし、解約手続きにおけるルールを明確化するものです。廃止が求められる受信機に関する規定が同様に設けられたことで、混乱を避けることができるでしょう。

しかし、NHKの受信料や運営に対する不満が多く、契約制度に対する批判の声が多くあります。度重なるNHKの不祥事に加えて、高額な職員給与や不透明な契約制度など、自分らの身を律するところから考え直すべきです。

こういった声から、NHKの分割や民営化を求める声もあります。
この取り組みが、今後のNHKと視聴者との関係性にどのような影響を与えるか非常に興味深いです。

 

1 香味焙煎 ★ :2025/04/25(金) 16:31:47.25 ID:BEEV1YPq9

NHKは、今年10月からの「インターネットサービスの必須業務化」に対応するための受信規約、および受信料免除基準の変更素案を公表した。資料には「ネットのみの受信料は地上契約と同額」「契約単位は世帯ごと」「学生の場合は学生免除の対象」「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」といった素案が記されている。

NHK経営委員会では、上記素案に関する意見募集を4月23日から開始。5月22日まで広く意見を募り、その後、意見を参考に案を取りまとめ、総務大臣に認可申請する予定。

なお、10月からの放送受信規約変更が直接関係してくるのは、受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない。

すでに受信契約を結んでいる場合は、10月以降のNHKのインターネットサービスも追加負担なしに利用することができる。

(続きは↓でお読みください)

Impress
2025年4月25日 16:22
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2010157.html

 

2 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:32:50.68 ID:rnx4TJ8B0

スクランプルかけろ

 

3 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:32:57.55 ID:C1zlIbET0

異常すぎるわ

 

4 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:33:34.69 ID:St6JDG210

やくざだわ

 

5 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:33:46.85 ID:51PRfI300

テレビもねえ ラジオもねえ
インターネッツは何者だ?

 

6 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:34:19.73 ID:9MLkVXe60

金の亡者

 

7 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:34:30.85 ID:qnKTGyny0

スクランブルかけろよ

 

8 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:34:45.76 ID:Fuz0w4sC0

NHK解体

 

10 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:35:07.79 ID:BEEV1YPq0

ブラックパターン

 

11 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:35:16.15 ID:tMyYiZJS0

NHKに擬装した詐偽が増えるだろうな

 

12 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:35:41.26 ID:Ik5eKkxO0

NHKにアクセス ダメ 絶対

 

13 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:36:01.04 ID:TOEdj5TE0

>なお、10月からの放送受信規約変更が直接関係してくるのは、受信契約を結んでいない状態で、
>一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。
>スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない。詐欺サイトがあちこち増えるんだろうな

 

14 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:36:14.86 ID:5Vyu6rjH0

NHK「我々の平均年収1500万を支えるため受信料払いなさい」

 

15 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:36:46.89 ID:iCKJMaDQ0

そのうち無条件で全世帯から徴収ですね

 

21 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:38:03.31 ID:czbJ11eM0

NHKじゃインターネット、有線、の設備が嘘だらけ
とてもトラフィック量をさばけないで嘘ばっか法律をつくる俺はもうNHKはいっさい見ない、聞かない
どうせ俺に関することで嘘しかついてない

 

22 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:38:09.70 ID:lgTU9dEp0

ネット環境あるだけで受信料は絶対無理だよ
なら世界中から取らなきゃいけない
普段からやってる弱者日本人いじめが浮き彫りになる

 

24 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:38:27.85 ID:mHa+NC110

メールのリンクを踏んでしまったら最後か

 

25 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:38:30.29 ID:PYq/SOXB0

NHKにテレビを着払いで送ればいいの?
PCもか

 

29 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:38:51.80 ID:C4NZb+1O0

NHKをぶっ潰せ!😡😡

 

30 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:38:59.89 ID:lxmJdW/S0

あちこちに罠があるんだろうな
試聴→は?見たら契約だよ!
って迫られそう
よく読んだら試聴って書いてあるのは隣の枠だったみたいなのもありそう

 

32 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:39:02.87 ID:zSNzIhts0

NHKサイトには絶対に行くなってことか
フィッシング詐欺やな

 

36 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:39:51.05 ID:b3DWPlTh0

いまだにテレビ見てる階層って相当頭悪いんだろうなって印象

 

38 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:40:00.52 ID:wF5nVDN+0

テレビだと解約するにはテレビ廃棄しないといけないんだから
当然スマホも解約する時は廃棄しないといけないよね

 

39 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:40:00.94 ID:IAQ+K7Bq0

どうやってネット廃棄すんだよw

 

42 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:40:16.46 ID:ywwC/UHW0

そこら中にNHKのトラップリンクが張られるな
地獄やん

 

44 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:40:35.50 ID:vAMk8AqF0

は?解約するにはスマホやパソコン捨てろってかウケる🤣

 

48 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:40:54.38 ID:NeV2O7jv0

電波の押し売りNHK

 

49 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:40:54.89 ID:iGTyW0AQ0

立花が全く役に立たないからなあ

 

50 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:40:56.87 ID:5t1EQDU10

これは契約自由ってこと?
じゃあテレビも自由にしろよ

 

57 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:41:22.72 ID:D8a/o5Wt0

解約するには受信設備であるスマホPCタブレットネットテレビ等を捨てろというのですか
こんなおそろしい閣議決定が通ったものだ

 

59 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:41:27.22 ID:gMAHyjt60

キャリアがNHKアプリをプリインストールして
徴収代行するまで既定路線だろ

 

61 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:41:35.95 ID:ivw/3McB0

まじこええ
なんやこいつら

 

62 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:41:50.45 ID:Ygvo0Y7X0

NHKはひどいインターネットですね

 

65 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:42:24.55 ID:zOYE45UP0

「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」
解約には受信機(スマホ破棄)証明がいるってこと?

 

66 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:42:29.96 ID:++fLfCDp0

一定の操作=ワンクリック(誤タップ含む)

 

67 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:42:31.35 ID:NeV2O7jv0

NHK解体デモ必至

 

68 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:42:33.95 ID:wF5nVDN+0

受信機があるかないかだから

 

69 名無しどんぶらこ :2025/04/25(金) 16:42:52.98 ID:NiH/oTTe0

NHKが玄関にチンピラを送り込んできても対応する義務はない
一切会話せず帰れと言うだけだ

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事