ピックアップ記事

(出典 m.media-amazon.com)

(出典 monomax.jp)
最近のコンビニカップ麺の価格上昇には驚きを禁じ得ません。
カップ麺と言えば、手ごろに時短で、お安く食べる庶民のソールフードです。しかし、ここ最近では、コンビニでカップ麺の価格が高いことから、贅沢品へと変貌している。
コラボ商品など、消費者ががワクワクすような規格型の商品もあるが、普段私たちが購入している商品でも、300円越えの商品も増えており、手軽に楽しめる庶民の味としての感覚が薄れてきています。
度重なる物価高の中、カップ麺も値上げも仕方ないことかもしれませんが、高級化路線が進む中、私たちが求めるコストパフォーマンスとのバランスを再考する必要があるのではないでしょうか。

1 少考さん ★ :2025/03/16(日) 19:53:42.11 ID:DEEGP8HH9

デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03160700/2025年03月16日

現実味を帯びてきた「麻生発言」

麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚が分からない非常識人」と痛烈に批判された。そんな中、国会でカップラーメンの価格を野党議員から聞かれ「今、400円ぐらいします?」と述べ、さらに庶民感覚のなさを批判された。揚げ足取りにも近い質問ではあったが、あれから17年。麻生氏が言うところの「カップラーメン400円」が現実味を帯びてきた。

【写真】カップラーメンの高級化を予言? 「麻生太郎」が大豪邸の前をウォーキングする姿
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02090601/?photo=9

先日私がローソンで購入した「吉村家」のカップ麺は298円。その上の段の別の家系ラーメンは328円だった。東京ではお店で食べるラーメンが1000円を超えることも珍しくなくなっており、300円のカップ麺も“普通”になりつつある状況なのかもしれない。が、筆者には、やはりカップ麺300円台は高いと感じられてしまう。

(中略)

もちろん、企業の値上げを批判するものではない。せめて、お金をあまり持たない人も躊躇なくカップラーメンを食べられる程度の賃金にしてあげてくれないか? そのために政治が少子高齢化の日本経済に対して本気で改革をしてほしい、と思っているだけである。

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』『よくも言ってくれたよな』。最新刊は『過剰反応な人たち』(新潮新書)。

デイリー新潮編集部

※全文はソースで。

11 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:55:19.96 ID:ilGedK/C0

>>1
麻生さんって、どうでもいい話でマスゴミにバッシングされてたんだな
3 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:54:25.34 ID:a67wi7jS0

高級カップ麺は300円までだな
4 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:54:33.59 ID:u8i9wjO00

カップ麺券を配ります
5 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:54:47.26 ID:ZK/1Q8Gi0

そんなもん食わんからどうでもいい
6 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:55:10.05 ID:MVBLDfgy0

コンビニは利便性だけであって値段は元々二の次
8 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:55:14.24 ID:uMW3w+RS0

高いと思うなら買わなければいいだけの話では
9 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:55:15.77 ID:c7C9vh680

買う奴がいるからだよ
誰も買わなければ企業だって値下げする高い高いと文句言いながらも買い続けるバカは本当にバカだな

10 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:55:16.34 ID:+5JV4REy0

1年前88円で買えた緑のたぬきが今や180円本当に安部のせいで日本滅茶苦茶
18 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:56:04.64 ID:uMW3w+RS0

>>10
安倍が*だの何年前だよ
12 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:55:20.73 ID:CtK1rU/F0

まだ安いだろ スーパーカップとか
13 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:55:21.48 ID:97vY0jOh0

麻生太郎かよ
14 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:55:27.94 ID:onQ5YA8K0

日本は貧乏になったからしゃーない
15 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:55:44.43 ID:P8kV3zmD0

低所得者層に毎月年金とかナマポとは別に毎月五万円配るといいよ
16 警備員[Lv.63][苗] :2025/03/16(日) 19:55:54.74 ID:iMJkbNlf0

そもそもコンビニで買ってる時点で
19 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/03/16(日) 19:56:06.33 ID:74+FYdIb0

アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には300円以上。

21 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:56:07.50 ID:CIfj8r/H0

スープヌードルがデフォルトになったな
22 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:56:17.14 ID:NalCublP0

コンビニは庶民が行けどころじゃないよw
24 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:56:28.50 ID:qphf+mkK0

カップ麺は100均でしか買わない
最近買ってるのはマイフレンドとか言う謎のブランドカップ麺
25 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:56:31.98 ID:Mm+vnarn0

カップ麺をコンビニで買う奴がアホ
26 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:56:47.43 ID:Vg9pSP2U0

カップヌードルによく似たスープヌードルまでも150円ぐらいで売られてた…
27 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 19:56:49.02 ID:FoIlDKH80

セブンのおにぎりが高い🍙
30 警備員[Lv.7][新芽] :2025/03/16(日) 19:57:09.34 ID:3TxYyYqu0

コラボ商品をわざわざ買うから高いんだろ。レギュラー商品のカップ麺買えよ。
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事