ピックアップ記事

「修学旅行で万博」が物議 土壇場の行き先変更に混乱、保護者からは“選択制”に安堵の声も
…た娘の修学旅行先が万博から京都奈良との選択制になったという保護者Aさんに心境を聞いた。  Aさんの娘が通う関東の中学校では、新3年生の修学旅行は大阪万…
(出典:)

(出典 www.expo2025.or.jp)

(出典 p.potaufeu.asahi.com)

(出典 www.asahicom.jp)
大阪・関西万博への修学旅行は、非常に素晴らしい機会だと思います。
旅行が単なる観光地訪問にとどまらず、子どもたちが新しい文化や世界の科学技術に触れる場を提供することで、未来への影響を与えることが期待されます。これを機に、教育旅行のあり方についても見直すべき時かもしれません。

今回の修学旅行の行き先変更による混乱は、学校側や関係者にとっても大きな試練だったと思います。しかし、選択制が導入されたことで、保護者や生徒が自分の意向を反映できるようになった点は評価できます。
このような状況があったからこそ、子どもたちが自らの考えを持つ大切さを学ぶ機会になったのではないでしょうか。

文部科学省に修学旅行の目的とは、「平素と異なる生活環境の中にあって見聞を広げ、集団生活のきまりを守り、公衆道徳について望ましい体験を得ることなど」と書かれています。

素敵な修学旅行で、同級生と学校の外の世界で学べる機会ですので、楽しんでもらいたいですね。

1 七波羅探題 ★ :2025/04/03(木) 08:08:26.38 ID:A4NqWon99

大阪・関西万博の開幕が13日に迫る中、気をもんでいるのが修学旅行で訪れる学生やその保護者だ。従来の行き先とは異なり、今年度に限り、万博に変更になった。前売り券販売が目標の6割と振るわず、関心を聞いた世論調査でも苦戦が伝えられる中、一生に一度の修学旅行の行き先を巡って、ネット上でも様々な議論を呼んでいる。4月から中学3年になった娘の修学旅行先が万博から京都奈良との選択制になったという保護者Aさんに心境を聞いた。

Aさんの娘が通う関東の中学校では、新3年生の修学旅行は大阪万博に内定していた。ところが、今年3月半ばになって、京都奈良が選択肢に加わり、希望する生徒は“万博以外”を選べるようになった。

「修学旅行の行き先が大阪万博になる」といううわさは娘が小学6年の時からあった。ただ、Aさんは時間がたつに連れ、万博に関するネガティブな報道が相次いだこともあり、不安を感じるようになったという。

今回、修学旅行が土壇場で選択制になったことをAさんは歓迎。学校側が変更した背景には、生徒やその保護者の声もあったと説明する。

「同級生のPTAの役員をやっているママが学年主任から『修学旅行の行き先に大阪万博ってどう思いますか?』と聞かれたり、学校側も保護者の声を集めていたようです。夏休み前の三者面談で私は担任に私が知り得る万博の不安要素を伝え、反対であることを主張しました。そして、二学期も終わりに近付いてきた頃、学校の生活に関する一般的なアンケートの備考欄にも修学旅行先を例年通りの京都と奈良に行きたいという旨を記入し送信しました」

本来、世界各国のパビリオンを回れるのは学生にとっても有意義なイベントのはず。ところが、会場建設費・経費の高騰が批判され、工事の遅れがたびたび話題になり、昨年3月にはガス爆発事故が起きて安全面でも物議を醸してきた。万博協会(日本国際博覧会協会)は会場内全域でのガス濃度測定を継続的に実施し、万全の態勢を取るとしているものの、こと修学旅行の行き先としては不安をかき立てる要因となった。

昨年12月には学校側が子どもたちに万博のビデオを見せた上でアンケートを実施。今年に入り、生徒の間では、「万博決まったみたいよ……」との情報が駆け巡ったものの、一転して京都奈良が追加された。

第一に娘の意向を聞き、話し合ってきたAさんは、「学校側も時間がたつに連れて増えてきた情報を考慮に入れて検討した結果だったと思いますが、生徒を京都奈良組と京都万博組に分けて行動するという決断は難しかったと思います。でも、選べるということで我が娘は最初から行きたかった奈良を選ぶことができてよかったです」と安堵(あんど)する。

学校側はすでに手配しているホテルは動かさず、バスを2手に分けることで対応する予定だという。

「昨今の世の中、教育現場はいろいろと批判が多いですが、娘の中学は校長を始め教員も理解のある方が多く、何か意見をすると納得する形で返してくれるので非常にありがたく感じています。とにかく娘には一生の思い出となる修学旅行を楽しんでもらえたらなぁ……と、そう思うばかりです」と感謝した。

大阪では1970年以来55年ぶりとなる万博に対し、世間の反応は様々だ。共同通信の世論調査では、「行きたいとは思わない」が74.8%に上っている。そんな中、万博協会によると、修学旅行や校外学習といった教育旅行関係のチケット販売は170万枚を見込んでいる。3月17日の理事会では、すでに販売実績に含まれている分を除き140万枚程度が販売されたことが明らかになった。「学校につき複数申し込みの場合もありますし、学校の総数は集計していません」(広報)と話している。

ネット上では、修学旅行先としての万博について、賛否両論が巻き起こる。「学びや経験が目的の修学旅行、行き先が開催中の万博会場なんてうらやましい」「USJより大阪万博の方がいいと思う」「日本での万博、ましてや期間限られてる中、一生の思い出なるわ」との声がある一方で、逆に行き先が万博になった子どもの保護者らからは「息子が楽しみにしていた修学旅行先が大阪万博になり、がっかりしている」「姪っ子も修学旅行の万博を滅茶苦茶嫌がっていました」「うちの高校生の娘は、秋に万博に行くことになったらしいです。開幕時の安全性やアクセス状況などで変更になれば良いのですが」「うちの子の高校も突然今年の修学旅行が万博に変更されたんだけど、裏で何か取引でもあるんかな?」「個人情報とかも抜き取られるのかな」など嘆き節も目立っている。

前売り券の不振もあって、学校が動員されているとの臆測もあり、火に油を注いでいる様子だ。
※以下出典先で

ENCOUNT 4.3
https://encount.press/archives/775919/

3 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:09:06.62 ID:0cx71Fce0

極貧パヨクは万博会場への交通費すら無い😚

4 警備員[Lv.17] :2025/04/03(木) 08:09:35.91 ID:QfJOJZDW0

そりゃ東京の人間は毛嫌いするだろうw

7 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:10:08.50 ID:UtOqJBbP0

無教養な人ほど万博反対するよね

9 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:10:38.81 ID:2LlMEg5w0

どこの国でもやってる事だよ

10 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:10:52.13 ID:AiD0XwKf0

選択制て…
誰も万博選ばないじゃん

12 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:13:24.64 ID:+ZDEPqu10

リスク云々抜きにしてもアクセスとパビリオン入場待ちのロスがアホみたいにデカいだろうしな
万博に行ったという事だけしか残らん

13 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:13:30.01 ID:UIA1sRW10

万博が修学旅行とか泣けるだろ
バカでかいドローンの模型見せられて感動するか?wwww

15 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:14:52.34 ID:FQnwe0+v0

順調にいってなさそうな時こそ日本国民として進んで協力しよう
それを行動に移すことが教育になると考えるべきなのに
日和って京都奈良を追加するなど見下げ果てた非国民
君が代不起立、斉唱拒否するような教師たちなんだろうな
嘆かわしい

19 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:15:59.65 ID:lLaCgg/c0

修学旅行で出雲行ったけど出雲大社行くときはずっとバスに残ってたからな

選択制は色々な事情ある生徒いるし良いことだね

20 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:16:12.83 ID:KNdyMN5O0

まあ一生に一度とかあまり深く考えない方がいいよ
修学旅行自体無くても何の問題もないw

23 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:17:08.90 ID:LGfvjHkj0

万博行っても人生に何の影響もねえから気にスンナw

25 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:17:19.81 ID:fEMjYwU60

木造リングとミャクミャクは必見でしょう

27 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:17:32.37 ID:yoIVclRA0

200万枚(見込み)がぁ……売れなくなる!

29 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:18:53.54 ID:BuyMA4fn0

万博の一番の目玉はミャクミャクだろ?
どう見ても目玉だ
という一部の意見はさておき、空飛ぶ車かな?

30 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:18:55.28 ID:usRzUIfd0

ていうか万博は工事間に合うの?

32 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:20:13.58 ID:gAnxPcH40

わいが高校生の時は課外学習で愛知万博に行ったで
修学旅行はもちろん別

34 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:20:35.15 ID:RjyOrhjW0

最初から行き先になってたなら仕方ないけど
急遽行き先の変更は何かあるだろww

37 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:21:21.68 ID:V/lBG4SS0

隣にUSJあるからそっち行きたいよなw

41 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:22:03.02 ID:ze69ijH30

こういうこすいことやってるから批判されるんだよ

43 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:22:26.06 ID:CfbCnNU+0

いつでも行ける神社仏閣よりは万博だわな

49 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:23:53.38 ID:Dyc4FV370

修学旅行が万博とかいいと思うけどなぁ
税金を引っ張ることが目的で、後はたとえ完成しなくてもやってる体だけ見せればいいという日本の現況を学べるという意味で

51 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:23:59.18 ID:OwP3PX9o0

全員同じ行先にしろよ。
あとで揉めそう。

52 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:23:59.52 ID:qCxEQqRQ0

他へ修学旅行に行くはずだった金を万博に移してるんだから経済効果無しだな

53 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:24:43.01 ID:cZMnu0VQ0

万博行かない保護者は非国民

54 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:24:56.65 ID:UtOqJBbP0

甥っ子が中3で修学旅行の年なんだが、生徒にアンケートを取ったらディズニーよりUSJが多かったのに
なぜか旅費も高くなる(大阪のほうが圧倒的に近い)ディズニーになってたわ
たぶんUSJにすると「大阪行くのになんで万博行かないんだ」って、先生が上から詰められるんだろうな

55 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:24:59.92 ID:coOjSGU70

奈良よかったよオススメ

59 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:26:38.70 ID:ZMiAJO3v0

京都も外国人ばっかりでウンザリするぞ

60 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:26:52.90 ID:1FFKwo/P0

修学旅行で万博とか可哀想。

67 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:30:49.32 ID:RE+64caW0

そんな怒るなよ
硫化水素とメタンガスを吸って落ち着け

69 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:31:33.66 ID:Qo7i1PmF0

企業に700万枚も買わせて喜んでる人たちが
民間の自爆営業問題なんて解決できるはずないよなよく考えたら

72 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:33:06.85 ID:YO0ljTLg0

混んでいる。
並ぶだけ。
高い。

78 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:34:48.51 ID:benm1UBp0

おじいちゃんも見た月の石なんか見たくねーだろうよ

80 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:35:10.31 ID:FrPTacQF0

修学旅行は台湾のほうがいいと思う

84 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:37:00.55 ID:cpuKXjUz0

修学旅行生はガンダムみたいだろ。
忘れられない思い出になる。
京都奈良なんて老人になってからの方が面白い。

85 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:37:28.57 ID:sa0n787m0

全国で行先が万博に変更ってこれ国から圧力かかってるのかな

86 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:37:35.74 ID:qmQVlBDQ0

お前らって何でこんなに万博に抵抗してんの?

87 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:37:42.66 ID:WZzfKIpq0

自費で学徒動員w

88 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:38:03.87 ID:i1YU4VMY0

コロナ世代「行けるだけマシ」

93 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:39:40.50 ID:BcnPaFNG0

京都奈良は大人になってから行ったほうが楽しかったな
今はインバウンドでどっち選んでも地獄かも

94 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:39:55.22 ID:Zqmd7tRA0

鳥取の砂 <<<<<<<<<<<<< 法隆寺

98 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:42:43.34 ID:v5i1hisM0

俺は高校の修学旅行がなかなか悲惨だったわ
3日あるうちの1日だが雨で予定の行動ができず
なんか体育館借りてバレーボールw
新幹線乗ってはるばる旅してバレーボールw
その体育館だってあらかじめ押さえてあったんだろうし
企画する段階でもうちょっとまともな案が出なかったのかと

100 名無しどんぶらこ :2025/04/03(木) 08:43:08.31 ID:gTMLhYcw0

わいは開幕日に行くよ。3回仕事で現場に行って建設中のもの見てきたし実際は凄いよ
他にこんな大きな建造物ないでしょ

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事