彼の言葉がきっかけで、より多くの人がこうしたお店を訪れるようになることを願っています。今回、ビートたけしさんが評価した洋食店は、ただ安いだけでなく、心のこもった料理を提供しています。
物価高騰の中、国や地域の活性化には、こうした真摯な努力をしているお店が表彰されるべきだと思います。食を通じて人を繋げる可能性が広がることを期待します。
1 ネギうどん ★ :2025/04/28(月) 11:41:09.85 ID:Seoe5aRQ9.net
物価高騰が止まらない中、番組は東京都内にある創業62年の洋食店を取材。日替わり定食650円、ロースカツカレーも650円と驚きの安さで、店を1人で切り盛りする店主は「消費税が上がっても値段を上げることはなかった」と説明。しかし内情は「もの凄い厳しい」と明かし、物価高やコメ価格の高騰もあって昨秋ついに「150円」の値上げを決断。日替わり定食は500円→650円となった。
VTRを見たたけしは「偉いね、この人は」としみじみ。「あの値段でよく出せるなと思うよ。あれでもうけは出てるんだよね?どう考えたってもうけがないわけないんだから」と話すと、大竹まことは「従業員使ってないからね。使ったらあの値段ではできない」と“ワンオペ”だからこその価格だと指摘。
たけしは「国はこういう人を、表彰したいね!紫綬褒章とかあげたいね」と常連客のために“激安”を維持し続ける店主の心意気を絶賛。店主が食料品の消費税減税を訴えていたことを受けて、「食料品に消費税払うことと車に消費税払うことと同じ税率だとしたらちょっと違うような気がするけどなあ」と話していた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/27/kiji/20250427s00041000314000c.html
客ほしさに一人格安でやられると
少しづつでも値上げしたい業界全体に迷惑な存在になるんだよ
こういう経営力のない時代遅れの経営者が日本を駄目にした事がまだ分からんのかw
国にしっかりしてもらわんとな
席料が当たり前になればいいのにな
30分以上かけて食うやつとかたまにいるみたい迷惑すぎだろ
こっちは賞賛するのか
ボリュームもないくせに
周りの店もその店の価格を意識して値段を下げざるを得ないから迷惑なんだよな
適切な価格設定で経済を回す、その価格でもも客が来るように努力する、の方が偉いわ
年金暮らしだよ
これを偉いとすると芸能人って何だろう
付加価値で必要以上に高いギャラ貰ってるあんたらが言うことかと
息をするかのように値上げばかりするチェーン店は見習えや
その定食は安い米で成り立ってるんだよ
米の値上がりには苦労してるだろうに
たけしは米値上がりして当たり前みたいなこと言ってたよな
今回はどうなのかな
庶民的な店も必要だよ
エンゲル係数上がったら経済成長はしないもん
食品の値段があがって日本は発展する?
それで一体何の技術が成長する
さすが芸スポ
褒章とか表彰はマジで言ってるんじゃなくてたとえだろ
何でも逆張りするだけの思考停止した奴ばっかり
彼等がいなかったら食費破綻する家庭が続出してたぞ
そんな思考だから日本人の給料は30年間上がらなかった
その国は没落してます
そりゃ世界で一人負けの国だもんな
日本の人件費がなかなか上がらない原因がよく分かる事例だよな
のぼせあがるな
値上げしにくくなるだろ
こういう店がみんなの笑顔のために頑張りますとか言って利益度外視のギリギリでやられると周りの店はやってけないんだよな
普通に考えたら家賃人件費材料費光熱費払って650円で飯を出せるわけがないわ