【速報】大阪・関西万博 GW後半初日は11万6000人 関係者含め累計200万人に 博覧会協会は大阪・関西万博・開幕から21日目となった5月3日の入場者数について、関係者を含め11万6000人と発表しました。うち関係者は1万8000人でした。 (出典:) |
今後も多くの人々に万博の素晴らしさを体験してもらいたいですね。万博の開催を通じて、地域活性化に大きく寄与し、未来のビジョンを共に考え、新たな魅力を再発見し、沢山の交流が生まれることを期待しています。
これから夏に向けて暑い日が増えるので、体調をしっかり整えて可能な限り参加したいですね。この勢いで万博最終日まで盛り上がってほしいです!
1 少考さん ★ :2025/05/04(日) 13:06:46.42 ID:GT9OKocn9
https://news.yahoo.co.jp/articles/96a8a300fbeddcc95fe5b589ae0242ce84bb163e
5/4(日) 9:39配信
博覧会協会は大阪・関西万博・開幕から21日目となった5月3日の入場者数について、関係者を含め11万6000人と発表しました。うち関係者は1万8000人でした。
【LIVE】万博会場・ゲート前 いまの様子は?
5月3日までの累計の来場者数は、174万9603人、関係者を含むと210万8655人となりました。
一方で博覧会協会は、10月までの会期中に2820万人の来場を想定していますが、想定の人数に達するには1日平均で約15万人のペースが必要ですが、現状ではそれを下回っています。
【これまでの来場者数の推移(関係者の数)】
1日目 13日(日) 14万6426人(2万2000人)
2日目 14日(月) 7万488人(1万7000人)
3日目 15日(火) 6万3719人(1万6000人)
4日目 16日(水) 7万3869人(1万5000人)
5日目 17日(木) 8万2692人(1万5000人)
6日目 18日(金) 9万3908人(1万5000人)
7日目 19日(土) 10万8773人(1万5000人)
8日目 20日(日) 9万5524人(1万6142人)
9日目 21日(月) 9万9638人(1万7352人)
10日目 22日(火) 10万3729人(1万7099人)
11日目 23日(水) 9万9140人(1万7795人)
12日目 24日(木) 10万8888人(1万7376人)
13日目 25日(金) 11万759人(1万7591人)
14日目 26日(土) 12万2102人(1万7299人)
15日目27日(日)9万8000人(1万7000人)
16日目28日(月)11万7000人(1万7000人)
17日目29日(火)9万7000人(1万8000人)
18日目30日(水)9万8000人(1万8000人)
19日目5月1日(木)10万2000人(1万8000人)
20日目5月2日(金)10万1000人(1万8000人)
21日目5月3日(土)11万6000人(1万8000人)
もう終わりだね
大赤字確定
にほんのはじ万博
愛知万博 146203人
大阪万博 98000人
どうすんのこれ…
もう愛知万博より推移が良いの言い訳も使えない
1日15万人は無理に決まってる
大屋根リングの上が渋谷の交差点みたいになるって
https://www.khb-tv.co.jp/news/15745348
ただでさえ損益分岐点に建築費入れてないとかイカサマやってるのに
大阪人赤字負担よろしく
恥ずかしい万博
累計にも関係者の数を含めたら重複しすぎて意味ないと思うぞ
それ以上増やすなよ
もう中止したら?
開催後初の大型連休で気候もちょうどいい。
これから梅雨に入り夏の猛暑だぞ
夏休みで増えたとしても目標の達成は無理なのでは
万博に送ればいい
まあ今になってリングを残すとか言い出してるし何でこんなことになったんだろな
大規模イベント増やしたらさらに経費かかるし詰んでる
年寄りに優しくない仕様だから無理だろこれ
あと2回は行きたい
妻と行ったが、次は子供たちを連れて行くかな
でも女友達と行きたいな
ただ誤魔化してるだけだろ、東京オリンピックの時と同じで。
そんなに人がたくさんいるとこ行く気がしないわ
あのディズニーランドでも2023年の年間入場者数1510万人で、一日あたり4.1万人なんだぜ?
万博関係者含んでなくても余裕でこのディズニーは超えてるだろ
こんだけ来たら大成功だよ
ディズニーには勝ってるんだからな