ピックアップ記事


(出典 coffeehack72.com)

(出典 shuon.ismcdn.jp)
「そのコーヒーはいつまで飲める?」このフレーズはかなりのショッキングです!
最近のコーヒー豆の高騰は驚くべき事態です。特に、世界の栽培適地が半減しているということを知り、このままでは私たちが飲むコーヒーの未来が危うくなるのではないかと心配しています。

コーヒーはただの飲み物ではなく、私たちの生活に欠かせない存在です。しかし、世界の栽培適地が減少しているという報告は、未来に対する不安を引き起こします。

持続可能な農業や代替品の模索が、今ほど重要な時期はないと思います。この状況を打開するために、私たちができることは何か、もっと議論していく必要があると感じました。

1 蚤の市 ★ :2025/04/28(月) 07:08:24.11 ID:ZFiRfoVL9

 私たちが普段口にするコーヒーや紅茶などの嗜好(しこう)品が、気候変動の影響で将来、手が届かないものになるかもしれない。すでに収穫量は不安定化し、価格も上昇傾向にある。持続可能な生産には、消費する先進国側の取り組みも鍵を握っている。

24年価格は前年比1・4倍
 国連食糧農業機関(FAO)は3月、世界のコーヒー豆の価格が2024年に前年平均より38・8%も上昇したと発表した。ベトナムやブラジルでは長引く乾燥や暑さ、インドネシアでは過剰な雨が生産量を減らす要因となっており、FAOは背景に気候変動の影響を指摘する。主要栽培地で供給がさらに大きく減った場合、25年は価格がさらに上がる可能性もあるという。

 コーヒーは赤道を挟んで北緯25度~南緯25度の「コーヒーベルト」と呼ばれる地域で主に生産されている。昼夜の寒暖差の大きい、標高の高い地域が適地とされる。ただし、こうしたエリアは気温と湿度の上昇や、少雨による干ばつなどの気候変動の影響を受けやすい地域でもある。

 国際研究機関「ワールド・コーヒー・リサーチ(WCR)」は気候変動の影響で、コーヒー生産の6~7割を占める「アラビカ種」の栽培適地が、50年までに半減する可能性を指摘する。このことは「コーヒーの2050年問題」と呼ばれ、業界では深刻に受け止められている。

 24年11月にアゼルバイジャンで開かれた国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)で…(以下有料版で,残り1525文字)

毎日新聞 2025/4/28 06:00(最終更新 4/28 06:00)
https://mainichi.jp/articles/20250424/k00/00m/040/233000c

2 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:09:33.68 ID:ldeeXEha0

コーヒーとかなくても困らん

3 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:10:16.39 ID:4yCOwRaU0

コーヒーがないなら麦茶を飲めば良いじゃない

4 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:10:17.79 ID:c4W2j9yD0

地球上の砂漠地帯と屋根の上以外の太陽光発電パネルを全部撤去すれば
ちょっとは戻るんじゃないか?

5 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:10:33.38 ID:9PXtba0H0

北に移動させるだけじゃん

6 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:11:51.14 ID:4pN0fwEa0

あとの世界は若者に託した

8 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:13:05.64 ID:xUEk7MMT0

コーヒーも紅茶もカカオも

11 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:13:39.98 ID:fh0MAgB40

タンポポコーヒーで十分だろ

13 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:13:41.99 ID:XrWWhxv60

ネスカフェのボトル瓶がめっちゃ小さくなっていて驚いた

14 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:13:58.47 ID:fh8bfyDh0

色んな豆炒ってコーヒー以上のものを見つければいい

16 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:15:53.94 ID:i0bAjuoB0

温暖化乾燥の影響か
コーヒーだけの問題ではないな

17 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:15:59.88 ID:YFrr4KNY0

便乗値上げの口実だろう。

18 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:16:10.61 ID:bBZloeSy0

昼夜の寒暖差の大きい、標高の高い地域が適地

山梨あたりで作れるじゃね?

19 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:16:47.10 ID:n6QbKAJ+0

オーケーのコーヒーが順次倍額値上げで
もうこの世の終わりだと思っている

20 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:17:06.80 ID:YFrPCc3/0

お茶で

28 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:19:05.27 ID:Tgq4joai0

悪いことは言わん白湯にしとけ、尿路結石でのたうちまわりたくないならな

29 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:19:13.02 ID:bCfO3oLe0

今のうちに飲んでおこう

30 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:19:26.74 ID:yn32kQFr0

ブラジルがアマゾンの森を開拓したせいだよ

32 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:19:39.10 ID:Ur+UdR6x0

スタバおわた

36 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:20:46.82 ID:VAcGU1MT0

紅茶があれば良いや

37 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:20:49.62 ID:N4TQv4K20

作れる地域が移動しただけ

39 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:21:22.31 ID:JsyvRcTt0

カカオやオレンジやオリーブその他のものも同じな
この手のスレで何度も円安なんて関係なく世界中で値上がりしてると言ってるのに理解出来ない馬鹿共がいるが

>国連食糧農業機関(FAO)は3月、世界のコーヒー豆の価格が2024年に前年平均より38・8%も上昇したと発表した。ベトナムやブラジルでは長引く乾燥や暑さ、インドネシアでは過剰な雨が生産量を減らす要因となっており、FAOは背景に気候変動の影響を指摘する。

41 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:21:40.40 ID:WhEczglh0

コーヒーがないならカフェオレを飲めばいいじゃない

45 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:24:18.62 ID:3/+pHSAp0

案外庭で栽培できるかも

46 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:24:27.79 ID:xcKgEY6q0

飲食店からコーヒー消えるんか

47 警備員[Lv.1][新芽] :2025/04/28(月) 07:24:49.84 ID:6WAG5Pdt0

業務スーパーでおなじみのデラクシアコーヒーは今や3,4年前の2倍以上するからウエスティンカフェで凌いでいる。

48 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:25:15.03 ID:1K4Wa6De0

大豆で作れるし別にね

49 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:25:20.86 ID:VaA1Gavs0

無くても困らんというやつは
極めて頭悪いな
お前も無くても困んないからな

50 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:25:36.88 ID:G45xjLQV0

コレはかなり深刻な問題だ
人間の叡智を結集し解決せねば

51 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:26:51.51 ID:9Va5gT4M0

エクセラの瓶が120gになってて驚いた
まだ170g瓶も見かけるけど
今後あれが標準になっちまうのか?

53 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:27:38.23 ID:0BfIuinf0

品種改良とか別の場所で作ったりとかで何とかするでしょ

55 警備員[Lv.13][新] :2025/04/28(月) 07:28:06.71 ID:tCLzD9yq0

そもそも日本で育たないものなんてなくなっても問題ないだろ
緑茶飲めば良い

57 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:29:25.63 ID:JvHMKNTF0

お茶や水を飲まない日はあってもコーヒー飲まない日は無いからね
365日必ず毎日最低2杯は飲む

59 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:30:09.65 ID:Z0mtAbkG0

あるから飲んでるけど別になくても困らない。値上げしたら買わなく飲まなくなるだけ。コンビニの缶コーヒーは今100円チョイだけどこれが200円、300円になったら絶対買わない

61 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:30:12.56 ID:KeWO8wdV0

2027年1月までは飲める
ゴールドブレンドが近くのスーパーで398円の時を狙って買っている
ストックは20本くらいある

63 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:30:54.11 ID:JsyvRcTt0

チョコとブラックや無糖カフェラテって合うよなぁ
こんな美味すぎるものを気軽に飲み食い出来てたのがおかしかったのかもしれん

64 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:31:43.41 ID:U654hDPu0

UCCゴールドスペシャルも高くなった。いまは1000gと250gのパックになってるんだっけ?
もともと400gのがあって300gになったあと、さらに280gになって、いま250gだよなw

68 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 07:34:07.04 ID:vdAJ5EDL0

大豆やトウモロコシなどでも出来るらしいね
まあ香りやらは違うんだろうけど
タンポポは有名だが

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事