ピックアップ記事

パスポート要求後、宿泊を拒否した日本ホテルに損害賠償訴訟…宿泊客は永住資格を持つ在日コリアン3世
…永住資格を持つ在日コリアン3世の女性が東京のあるホテルにチェックインしようとしたが、パスポートなどを提示しないという理由で宿泊を拒否され、該当ホテルを相手取…
(出典:)

(出典 image.news.livedoor.com)

(出典 classy-online.jp)
東京のホテルで在日コリアン3世の大学教員の女性がパスポート提示がない理由で宿泊を拒否されることは、短絡的であり重要な問題です。この訴訟は、ホスト側の文化的な理解と配慮が不十分であることを示しており、多様性を受け入れる社会が求められます。

宿泊を断られた女性の精神的なショックは大きいと思います。しかし、インバウンドにより外国人の宿泊客が多いことから、防犯やセキュリティの観点から身分証の提示を求められることもあるのも事実です。例え日本に住む国民であっても、ホテル側が身分証の提示を要求すれば、安全性の問題によりそれを拒む理由はないとも感じます。

提示義務はないので法的義務がないこの問題に裁判所はどのような決断をするのか?とても注目されます。関係者はこの問題を重く受け止め、なにが最善なのか?改善に向けた取り組みが必要でしょう。

1 昆虫図鑑 ★ :2025/05/14(水) 14:44:29.73 ID:cYIGkyy8

永住資格を持つ在日コリアン3世の女性が東京のあるホテルにチェックインしようとしたが、パスポートなどを提示しないという理由で宿泊を拒否され、該当ホテルを相手取って損害賠償訴訟を起こしたと共同通信が13日、報じた。

報道によると、大学教員であるこの女性は昨年9月、出張先の東京のあるビジネスホテルを予約したが、宿泊予定日にホテルの従業員からパスポートや外国人対象の在留カードの提示を要求された。これを受け、この女性は「日本に居住している外国人には該当書類を提示する義務がない」と拒否し、ホテル側はこれを理由に宿泊を許可しなかった。

この女性は宿泊不許可で精神的苦痛を受けたとし、損害賠償を要求する訴状を神戸地裁に提出した。

日本の現行の宿泊業法によると、パスポートの提示は海外から渡日した外国人観光客に限って要求できるように定められており、日本内に居住する外国人には該当しない。

しかし、ホテルなどの業者が宿泊者の外見や名前などを根拠に無分別にパスポートや在留カードの提示を要求する事例が繰り返されると、2023年香川県は管内の宿泊業者に「人権上の問題がある」という内容の公文書を発送したりもしたと、共同通信は伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/244bbb51caf6b262bd118e50dcf53f0a900dbe53

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1747182864/

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 14:46:07.10 ID:ksYpWR2z

↓身分証明書を紛失

8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 14:49:50.34 ID:Xu7v8qcH

提示を求められて拒否したのなら、そもそも宿泊させる義務など無い!

選択肢は
提示するか
2度と日本に来ないかだ!

19 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 14:55:06.10 ID:U5u0rY8i

そもそも旅館業法で宿泊者名簿に国籍と旅券番号を記載する義務が定められてるからな

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 14:56:34.99 ID:OIkHzajy

記載だけで提示の義務はないね
義務じゃないことを求めて拒否されたからと宿泊拒否するのはまずいね

29 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:00:35.38 ID:Z0lzEtJT

特別永住者には旅券を提示する法的義務はないけど、
永住者であることを示す証明を提示しないと、拒否られても文句は言えない
免許証なりマイナンバーなり、証明する方法はたくさんある

42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:05:00.62 ID:OIkHzajy

旅館業法 第6条

47 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:07:40.42 ID:2/xjTy6n

果たしたと判断するかは施設によりますね
だからパスポートや在留カードの提示を一律に義務化はしていない

書くだけでなく、別途証明を必要とする施設は提示を求めている

33 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:01:33.52 ID:qA6AVNNg

提示しなくてどうやって記載できるんだ?
その記載が正しいなんて証明をどうするんだ?

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 14:50:42.27 ID:Wni0xrc4

出禁くらったイスラエル人一家もいたな

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 14:52:43.46 ID:/Be/NpFR

どこのホテルか晒せよ
次に東京行くとき泊まるから

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 14:53:17.96 ID:k8WcHoUB

法律を守れないのなら日本から出て行け

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 14:55:34.44 ID:UJHlmGcq

普通の外国人だろ?
ホテルの対応何が問題なんだ?

24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 14:57:56.14 ID:bGKGS/8Z

>在留カードの提示

こっちは?
これがないと在留外国人だってわからなくね?

26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:00:04.91 ID:YUuGHkrk

こういうところが海外より日本のグローバル化が遅れてる原因

35 えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH :2025/05/14(水) 15:01:55.13 ID:2xa7FbbR

海外のホテルに泊まればいいじゃん

27 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:00:15.02 ID:IpKWKxJQ

まだやってる

38 大有絶 ◆moSD0iQ3To :2025/05/14(水) 15:03:06.09 ID:iMu+Otzd

言いがかりをつけていくばくかの金をせしめようとする強請りタカリの類だから
ホテル側は悪質なクレームと同じように硬派な態度で臨んでほしいですよね。
そうしてこそ危機管理に対する御社のコンプライアンスは素晴らしいと業界も世間も評価します。

40 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:04:27.35 ID:GJ311jJf

特別なんとか廃止しか

50 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:08:31.45 ID:m6dvqCUD

日本でずっと生活してるなら、自分の身分を証明する物が一つぐらいはあると思うんだが。

51 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:08:38.90 ID:GJ311jJf

外国人はすぐ逃げられるもんな

52 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:09:10.44 ID:j2JZKhGU

宿泊者の身元確認をホテル側がやるのは権利
犯罪者や怪しい人物を泊めるわけにはいかない
他の客の迷惑になる

身元確認に応じないなら断るのもホテルの権利

53 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:09:19.53 ID:W/vrAmjF

特別永住者については日本生日本育ちがほとんどです
日本語バリバリにできるし
パスポートはそもそも海外に行かない人なら取得してない人が多いですね
名前だけで差別されるのは人権侵害になりますよ

60 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:10:58.43 ID:W/vrAmjF

弁護士の返答
法令上には根拠はございませんので、 宿泊者が提示やコピーを拒否する場合は強制すること はできません。

ぎゃーw

58 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:10:39.34 ID:14R6gnbE

義務はないけどそこはホテル側の判断じゃね
外国人おことわりのホテルとかわらんだろ

68 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:12:32.16 ID:W/vrAmjF

自分は日本人だけど身分証明提示なんてしてないね
在日コリアンだから求めるというのは差別だねえ

70 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/05/14(水) 15:13:04.89 ID:14R6gnbE

これなくすと外国人のパスポートの提示もできなくなるやろ

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事