世界のワイン消費、歴史的低迷 背景に若者の酒離れや異常気象 【パリAFP時事】国際ブドウ・ワイン機構(OIV)は15日、2024年の世界のワイン消費量が63年ぶりの低水準だったと発表した。 背景として、健… (出典:) |
国際ブドウ・ワイン機構は、2024年の世界のワイン消費量が63年ぶりの低水準だったと発表した。近年、世界のワイン消費が歴史的に低迷している理由は多岐にわたります。
特に注目すべきは、若者の酒離れです。彼らは近年飲酒量を減らし、社会的な場でもアルコールを避けるようになっています。ワインだけに限ることではありませんが、この傾向はワイン業界にも大きな影響を与えており、多くの若者が健康を意識し、アルコールを避ける傾向が強まっています。
それに加え、異常気象による葡萄の生育への影響も無視できません。これはワインの品質や価格にも影響を与え、消費者の選択にも影響を及ぼしています。
1 蚤の市 ★ :2025/04/16(水) 15:43:20.84 ID:DCWqYClR9
【パリAFP時事】国際ブドウ・ワイン機構(OIV)は15日、2024年の世界のワイン消費量が63年ぶりの低水準だったと発表した。背景として、健康志向の高まりや若者のアルコール離れ、異常気象による生産量の減少が指摘され、OIVは消費が回復するかどうか見通せないと懸念している。
報告書によると、世界のワイン消費量は前年比3.3%減の214億2000万リットルで、1961年の213億6000万リットルに次ぐ低いレベル。世界最大のワイン市場を誇る米国は5.8%減、フランスは3.6%減だった。
OIVは「短期的な経済的、地政学的混乱だけでなく、構造的かつ長期的な要因も消費減少傾向に拍車を掛けている」と説明。生産地での平均を上回る降水量や干ばつなど異常気象が影響していると報告した。また、ワインメーカー関係者は「人々はお祝いの席であまり酒を飲まなくなった。親世代に比べ若者の消費が少ない」と嗜好(しこう)の変化を指摘した。
時事通信 外信部2025年04月16日14時45分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041600668&g=int
3 警備員[Lv.5][新芽] :2025/04/16(水) 15:45:11.93 ID:BXyBgHWm0
何がうまいとか香りがどうとか机上の空論で
たいして味に違いなんてないとバレただけだろ
たいして味に違いなんてないとバレただけだろ
9 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:47:00.99 ID:evQxyqRT0
生産国上位は他にも産業が発展している国が多いがモルトバとかジョージアは痛いな
11 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:47:23.46 ID:qI/0+DR00
嗜好品に使う金ねンだわ
12 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:47:44.92 ID:Ey0KLAj30
アル中は水でものんどけ😆
13 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:48:24.42 ID:l8/IeW6r0
瓶を使い回ししても見破れる者なんてほとんどいないだろw
14 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:48:26.71 ID:OtQSz7X20
アルコールは発がん性あるから仕方ない
15 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:48:54.35 ID:OciEci8m0
日本だけでなく世界的にかー
16 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:49:11.38 ID:mUb7irsb0
酒はタバコと同じで
一切手を出さない方がいいよ
一切手を出さない方がいいよ
17 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:49:58.80 ID:kPOy2y010
アルコールが駄目な下戸だからノーダメージ
今の若者は何を楽しみに生きてるのか興味津々だわ
今の若者は何を楽しみに生きてるのか興味津々だわ
18 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:50:22.55 ID:xUIWluuc0
アメリカはフランス産ワインに関税かけるから
ますますフランス産はヤバくなるのか
ますますフランス産はヤバくなるのか
19 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:50:31.06 ID:ikTRvf7h0
酒は体に悪いだけ
20 警備員[Lv.4][新芽] :2025/04/16(水) 15:50:40.14 ID:BhMkYd8q0
サイゼリアで吐くまで赤ワインを呑んでるわ
21 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:50:46.11 ID:MWLFxPoL0
酒飲みだけどワインは苦手
22 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:51:22.36 ID:4jay2H8f0
香りがいいので料理に使うけど飲む事はあまり無いかな
23 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:51:43.10 ID:anG3b7z20
金持ちがうまいうまい言ってるだけで実際旨い酒じゃないからな
24 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:51:45.17 ID:pMqso5F80
このワイン、ボクのだ
25 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:51:47.58 ID:FhOKAEWN0
バスローブ着て猫を膝に置いてワインをこねくり回したい
26 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:52:06.98 ID:AvgNcBG90
神の雫を読んでワインにハマるのも楽しそうだなと思ったけど
俺にはワインそれぞれの良し悪しが判別できないんだわすまんな
俺にはワインそれぞれの良し悪しが判別できないんだわすまんな
29 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:54:07.28 ID:nn+GUO4F0
南アフリカ産のシラーが好き
31 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:54:32.43 ID:3CvDfpcf0
医療保険問題を視点にすれば、酒離れは良いニュース以外のなんでも無い
どこに問題があると言うのかw
33 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:55:16.38 ID:hKXWu4eg0
水道からワイン出したらどうだろうか
35 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:57:02.57 ID:+x+ar49l0
ルネッサーンス
37 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:58:54.72 ID:TB0DKl5d0
酸っぱい葡萄だけど酸っぱい葡萄じゃない
38 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 15:59:32.45 ID:TZ5TTkts0
アルコールは害だけで効能なしって研究が次々発表されてるからな
若者は当然として今まで考え無しに習慣で飲んでた人にもじわじわ効いてきてる
若者は当然として今まで考え無しに習慣で飲んでた人にもじわじわ効いてきてる
40 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:00:10.50 ID:UiZ5MAXD0
確かにワインは飽きた
42 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:01:28.35 ID:hJSBTK1e0
アルコールが体に悪いことが証明されたのだから当たり前だろ
44 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:02:22.95 ID:qMR+mUhM0
醸造酒は美味いだけで太るし簡単に酔えないしな
46 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:03:16.92 ID:4UCvcDqv0
コーヒーもそうだが美味しいと思えない
47 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:04:21.45 ID:mx8EQzk70
養命酒も体に悪いの?
49 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:04:44.46 ID:qmVOoKl70
フランスブルゴーニュとかいって来たけど、年代物のワインは防腐剤とかよくないんじゃってなってきたから、新しいシャンパン飲みたいくらい
50 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:05:05.98 ID:qheruC100
フルボトル買うと飲みきれない
54 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:06:50.64 ID:pcucA76f0
若者の酒離れは世界的か…
55 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:07:16.07 ID:zw2psuTj0
フランスとイタリアは
毎食、ワイン飲んでるんだっけ
毎食、ワイン飲んでるんだっけ
56 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:07:16.75 ID:AAoRihtf0
ワインは体に良いとか嘘言ってた奴は責任取ったのか
59 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:09:23.67 ID:McSu+ms80
もう酒自体が時代遅れな飲み物かもしれんな
61 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:10:10.62 ID:Gtz3rv7B0
でも高級ワインはドルベースでも全然安くならない
62 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:11:03.12 ID:ctPP5heM0
アルコール離れではなくワイン離れ
ウイスキーは逆に右肩上がり
ウイスキーは逆に右肩上がり
63 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:11:27.42 ID:yjOvK1aS0
義理の弟がイタリア人だけど休日はずーっとワイングラス持ってるw
日本人と飲み方違うね
本当にゆっくり飲むんだよ
日本人と飲み方違うね
本当にゆっくり飲むんだよ
64 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:12:16.99 ID:eErdJmVF0
ざっくり言って本当に美味しいワインは5,000円くらいからかな
とりあえずお手軽で確実に美味しいビールばかり飲んでるわ
とりあえずお手軽で確実に美味しいビールばかり飲んでるわ
67 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:15:09.58 ID:grM9HAks0
本気になるとワインセラー買ったり希少ガス買ったり金掛かる
元々若者の酒じゃねーだろ
元々若者の酒じゃねーだろ
69 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:16:07.42 ID:K+1nnV5p0
酒より楽しいものが増えたからな
72 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:18:29.57 ID:WWzEzbpc0
国際ブドウ・ワイン機構ってのがあるんだ
73 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:18:55.30 ID:kZ4JSds40
ぶどうジュース発酵させた物が
高いのだと500万円する世界
狂ってる
高いのだと500万円する世界
狂ってる
76 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:20:46.30 ID:3isk8s7Z0
もともと美味くもない
酸っぱくて美味しいとかバカだな
コーヒーの足元にも及ばないですな
酸っぱくて美味しいとかバカだな
コーヒーの足元にも及ばないですな
79 名無しどんぶらこ :2025/04/16(水) 16:27:04.45 ID:BL+cCuPy0
美味いワインが高くなりすぎ
安くて美味いワインがなくなってしまった
普段飲みは無理よ
安くて美味いワインがなくなってしまった
普段飲みは無理よ