ピックアップ記事

焼肉店そして洋菓子店が過去最多の倒産、飲食店に何が起きているのか?
…があることは現実であろう。 ケーキ店にも厳しい風さらに驚いたのは、洋菓子店の倒産も急増しているという調査結果だった。数年前までは、コンビニエンススト…
(出典:)
焼肉店や洋菓子店の倒産が相次いで過去最高となっています。

これは、コロナ禍の影響や市場の変化が原因であると考えられます。
輸入による牛肉やバター、カカオや野菜の高騰、それに加えて店を維持する運営費などが圧迫しています。

飲食業界は厳しい戦いを強いられており、顧客のニーズに応えるために新しいビジネスモデルやメニューの開発が不可欠です。
また、オンライン販売やデリバリーサービスの充実も重要になってきています。

飲食業界が回復する為にも、これからも注意深く業界の動向を見守っていきたいと思います。

1 ぐれ ★ :2025/04/10(木) 21:12:07.89 ID:wanZ3SBQ9

※4/10(木) 11:50
CBCテレビ

松阪牛の本場で食べるホルモン焼きは至極の味だった。焼き方は、もちろん七輪の炭火焼き。「松阪牛」というブランド牛のモツだから、味は保証済みである。モウモウと立ち込める煙の中で、ジュウジュウと焼けるホルモンを食べるために、わざわざ電車に乗って三重県松阪市まで通うだけの価値はあった。しかし、そんな行きつけの焼肉店が、店を閉めてしまった。

過去最多の倒産件数
焼肉店の倒産が増えている。民間の調査会社である帝国データバンクが、2025年(令和7年)4月に発表した速報値によると、2024年度の1年間で倒産した焼肉店は55件に及んだ。前の年は27件だったので、その数は倍増である。そして、これは過去最多だと言う。調査対象は負債1,000万円以上の店のため、規模が小さな個人営業店などを加えれば、55件どころではない焼肉店が店を閉めたと見られるとのことだ。

輸入牛肉も野菜も高騰
松阪市で食べる牛肉は別として、帝国データバンクによれば、円安による輸入牛肉の値上げ、さらに“貴重な脇役”である野菜の高騰が、真っ先に理由として挙がる。輸入牛肉の内、比較的適正な価格だったアメリカ産の牛肉も高くなった。野菜はキャベツを筆頭に、この半年間は値上がりし続けた。さらに人件費、そして光熱費の値上がりもあり、店を維持運営していくハードルが一気に高まったと言える。

他方、食べ放題メニューを中心に展開するチェーンの焼肉店は人気を維持していて、倒産していくのは変革に着手できない、小規模な焼肉店であるようだ。帝国データバンクでは「倒産は2025年度も高水準での推移が続く可能性がある」と分析している。

飲食店全体もピンチ
こうした焼肉店も含む飲食店全体の倒産件数が増えている。2024年度は、前の年から16%余りも増えて、こちらも「過去最多を記録した」と帝国データバンクが発表した。2024年度は894件が倒産し、これは新型コロナ禍の2020年の件数を上回っているというから深刻だ。倒産で最も多いのは「酒場・ビヤホール」、次いで「中華料理店や東洋料理店」となっている。韓国風の焼肉店も含まれている。

新型コロナ禍の後遺症
理由としては、新型コロナ禍の後遺症が挙げられる。融資や支援策がコロナ禍の後半である2023年頃に終わって、経営の負担という問題に直面せざるを得なかったのだろう。食材の高騰、人件費の高騰、そして店を運営する光熱費の高騰と、小さい店であればあるほど数々の“高騰との向き合い”に苦戦を強いられた。「より一層の節約」と言っても限度があることは現実であろう。

ケーキ店にも厳しい風

続きは↓
焼肉店そして洋菓子店が過去最多の倒産、飲食店に何が起きているのか? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hicbc/nation/hicbc-hicbc.com_media_news-ronsetsu-post-3599

3 警備員[Lv.41] :2025/04/10(木) 21:13:57.96 ID:ka+XMACU0

ラーメン屋はどんなもんよ?

4 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:14:10.37 ID:9J0R6uR50

ケーキが悪い

7 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:15:18.84 ID:7cUFIqj50

円安の被害者だな

10 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:15:28.16 ID:KBVBg92g0

円安を招いた日本人の自業自得
結果的に景気悪化するばかりだったね
円高バッシングしてた連中は反省しろ

11 :2025/04/10(木) 21:15:52.79 ID:IqDPVcHO0

脂と糖分を取らなくなれば日本人は健康になるぞ

12 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:15:58.65 ID:wafoCn1f0

みんなコロナ禍以降は飲食店に行かないから?

16 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:17:29.72 ID:kI9jQLJs0

焼肉もケーキも贅沢品だからな
生きていくには必要がない
日本国民が貧しくなってるんだから当然だろ

17 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:17:36.79 ID:mBBZSc8E0

地方都市でケーキ1個700円とか気軽に買えない

18 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:17:44.81 ID:8k7F0UG20

居酒屋は大丈夫なのかな

31 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:20:26.67 ID:GTlNvIsI0

>>18
飲み屋とかも死んでる
去年の飲食業の倒産は最多更新しまくりなので

19 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:17:50.96 ID:E3fuYq1G0

生肉を何の調理もしないで原価の何倍の料金を搾取している店が長続きする訳ないじゃん。

20 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:18:03.59 ID:+mgQpl8B0

多すぎってだけだよ
無名店に行ったってしょうがないしね

22 警備員[Lv.39] :2025/04/10(木) 21:18:20.51 ID:9nn7BZaX0

だってそんな高級品買えるお金ないし…
給料全く上がってないし…

25 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:18:58.71 ID:OIZ4cUlf0

トリプルパンチすぎてさw
この国はアホだな

26 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:19:02.53 ID:yP1F4/yX0

コロナ以降外食が
まずくなって高くなって量が減ってサービスが落ちた

29 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:19:36.46 ID:4Q/XNCj/0

飲食店はしんどいだろな
あの味でこの値段じゃちょっと割に合わないとかでな
ケーキとか菓子類は真っ先に我慢するところ

30 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:20:07.81 ID:eFhLryTl0

自炊ブーム

33 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:20:43.44 ID:dgtU3KIC0

安いと言われていた不二家のケーキでさえ家族3人分買うと2000円とかしてしまうから、気軽に買って帰れなくなった

35 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:21:21.84 ID:DDwptHb00

外食なんて出来る金無いんだよ!王将の昼定食が1100円位するんだぜ?社長、生き返ってくれ。

36 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:22:00.56 ID:yP1F4/yX0

万博の2000円ラーメンはバカ売れ

37 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:22:00.75 ID:OPB3RhcP0

目にするのは過去最多倒産か

38 警備員[Lv.39] :2025/04/10(木) 21:22:14.30 ID:9nn7BZaX0

もっとお金があったら外食とかできるけど
何もかも値上がって得してるの一部の人だけだし

41 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:22:27.82 ID:WDZz8Y6Y0

焼肉は多すぎ
洋菓子は材料費の高騰

44 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:22:39.42 ID:LproTQs80

増えすぎたのが淘汰されただけなのにw
なぜ何がおきているのかとか大げさに言うんだろうな

48 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:24:07.90 ID:2NdQt8td0

倒産ばっかで草

49 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:24:11.99 ID:97a2TzL/0

ラーメン屋は?

51 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:24:40.92 ID:XGqkVDOC0

焼肉屋 洋菓子店 もう何十年も行ってないわw

52 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:25:01.95 ID:A0ORdTFO0

ケーキはまあわかるとして焼肉なんか自分で焼くならスーパーで肉買ったほうがいいじゃん

53 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:25:03.08 ID:2UbzRY4L0

もはや年寄りだらけの国なんだから洋菓子なんかそんなに出るもんじゃないだろ

55 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:25:14.18 ID:fFueAlNX0

もともと倒産撤退が多い業種でコロナ対策で金をばらまいたから延命できていたところが潰れているのでは?

59 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:25:48.39 ID:ovYOexBn0

不必要な食べ物は買わない、食べないって超基本の節約法だもんな

60 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:25:49.43 ID:PZtYA45g0

日本人が、年々貧しくなってるから
嗜好品から削られていくんだろ。

高くて美味いのは当たり前。
安くて美味い店だけが生き残る。

61 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:25:52.33 ID:BJliqOKc0

みんな家庭持ちになってしまって飲み友がいなくなってしまったワイは毎日ほぼほぼ自宅居酒屋です
料理の腕が上がってしまった♪(´ε` )

62 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:26:00.10 ID:OBP21E+30

いつも週末の夕方頃に行ってもお気に入りのシュー残ってるのに最近残ってない
売れてるんじゃない、作り置きの量を減らしてるんだ
というか、生ケーキとか残ってるのどうしてんのだろ翌日まで持たんでしょ

63 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:26:02.69 ID:Whev5jfR0

焼肉はコロナから全く食べに行ってないけど、相当値段が上がってるだろうなと予想できる
そんなに頻繁に食べに行くところじゃないけど、値段があがると家で焼くか…みたいになる
ケーキは誕生日で買いに行くけど、すんごい高いよね
バター不足とかでバターの値段があがった時も急激に値上げしたけど、凄く高くなった
これもそう頻繁に食べるものじゃないから、客は確実に減っていってると思う

64 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:26:33.76 ID:sdLO4D630

うちの近所の猫ちゃんケーキやクッキーがある店はいつもお客さんいるよ
美味しいし😋
猫が地球人を救うのだろう

68 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:26:53.25 ID:ShTwjOor0

わい今日の晩御飯サツマイモ1本と野菜炒めとお茶以上。

69 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:27:15.69 ID:5dTj3qwy0

飲食業、コンビニ終わりだろ…
次はドラッグストアが大量閉店

71 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:27:39.21 ID:UR3VmSYP0

近所の個人経営のケーキ屋あるけど、なんで潰れないのか不思議なレベルですわ

73 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:28:00.45 ID:yymoa4cY0

今の女の子のなりたい職業第一位→パティシエ

74 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:28:00.97 ID:N5eEpg4X0

甘いものを求めて入ってるのに勝手に甘さ控えてやがる

77 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:28:29.11 ID:G0ef/TYU0

ケーキ屋とか廃棄凄そう

79 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:28:42.20 ID:kV0omIwA0

自分で肉焼いた方が安い
自分でケーキ作った方が安い
自分で〇〇した方が安い

80 名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 21:29:14.31 ID:WE5EzO1j0

いま個人のケーキ屋のケーキって超小さくて笑ってしまうよな

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事