ピックアップ記事

【特集】加速する若者の「献血」離れ なぜ? “命のバトン”をつなげ 輸血を受けた少年の思い《新潟》
…れる献血について。いま新潟県内では献血の協力者の約7割が40代以上で若者の献血離れが進んでいます。 柏崎市には心臓の重い病を患い輸血を伴う手術を経て助…
(出典:)

(出典 i.ytimg.com)

(出典 i.ytimg.com)
最近、若者の献血離れが話題となっていますが、その背景にはさまざまな要因があるようです。

まず、献血の必要性やその意義が十分に伝わっていないという点が挙げられます。情報が溢れる現代社会において、若者が献血の重要性を理解し、行動に移すことは容易ではありません。

それには、SNSや各種メディアを活用した献血の啓発活動が求められています。若者に響く形で献血の心理的、社会的な価値を伝えることで、彼らの意識を変えていくことができるかもしれません。
例えば、献血体験談や成功事例をシェアすることは、他の若者の参与を促す良い手段となるでしょう。

寄付文化やボランティア活動への意識を高めることが求められています。

1 ぐれ ★ :2025/04/19(土) 23:43:13.87 ID:vOquv12X9

※4/19(土) 17:45
TeNYテレビ新潟ニュース

「命のバトン」とも言われる献血について。いま新潟県内では献血の協力者の約7割が40代以上で若者の献血離れが進んでいます。

柏崎市には心臓の重い病を患い輸血を伴う手術を経て助かった男の子がいます。救ってくれたのは顔も名前も知らない誰か……家族には伝えたい感謝の思いがあります。

◆輸血を伴う手術を受けた少年

元気いっぱいに庭を駆け回る男の子。初田源造くん7歳です。

源造くんが好きなことは“走ること”!

Q)走るのどんなところが好き?

〈初田源造くん〉

「好きだから。負けたくない。みんなに負けたくないから」

しかし、父の浩之さんと母の裕子さんには息子の元気な姿を想像できなかった過去があります。

〈父・浩之さん〉

「手術の時は運動とかできるのかなっていうそういった大手術だったんですけど」

◆源造くんの命をつないだ「輸血」

2017年、クリスマスの少し前に生まれた源造くん。「母子ともに健康」出生時にはそう言われましたが1か月後に異変が現れました。

〈母・裕子さん〉

「1か月健診を迎える前に吐き戻しが多かったり陥没呼吸した様子があった。(病院では)『このまま、きょうすぐ入院しましょう。もうこのままだと死んでしまうので』って言ってなんでこんなことになっちゃったんだろうと涙が止まらなかった』

医師からは、先天性の心臓の病気と告げられましたがリスクが高い手術のため県内ではすぐに対応できず関東の病院で手術を受けました。一時は危篤状態にまでなったといいます。

生後41日目にして10時間以上続いた手術……。その間源造くんの命をつないだのが輸血でした。

〈母・裕子さん〉

「200ミリ1袋とか血小板200ミリ0.4袋とか本当にありがたかったです。看護師さんにも『血小板は一袋で何人分のもの』なんだと聞いて、どこの誰なのか教えてほしいなって一目あってお礼を言いたいなってそんな気持ち」

◆30代以下の献血者数は約40%減少

多くの命をつないできた「献血」。しかしいま、若者の献血離れが進んでいます。

グラフは、年代別で表した県内の献血者数の割合です。

協力者の約7割が40代以上。さらに2013年度からの10年で30代以下の献血者数は約40%減少しているといいます。

続きは↓
【特集】加速する若者の「献血」離れ なぜ? “命のバトン”をつなげ 輸血を受けた少年の思い《新潟》 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/teny/region/teny-2025041901411465
※前スレ
加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745065725/

1 ぐれ ★ 2025/04/19(土) 21:28:45.52

3 警備員[Lv.5][新芽] :2025/04/19(土) 23:44:54.13 ID:VPYlGH0e0

金も時間も血も搾取されるのかw

5 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:45:25.59 ID:KVke+e9B0

血が欲しいなら金をくれ

7 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:46:25.84 ID:DHMSR0vt0

献血したら100連分の無料石コード配布します!ってやれば確実に殺到すると思うの

8 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:46:26.45 ID:ZWzxufsH0

売血制度を復活させたら良いのに。

9 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:46:27.42 ID:IYeLRgZn0

人口比に沿って減ってるだけじゃないのー

11 警備員[Lv.23] :2025/04/19(土) 23:46:59.44 ID:mW9JU0tr0

隙あらば若者に責任転嫁

17 売血竹入 :2025/04/19(土) 23:48:37.22 ID:jLcm0A4U0

クオカード2000円ほどくれないと話にならない

18 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:49:33.17 ID:iSZyihMC0

個人主義の定着
自分だけよければいい

21 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:50:57.11 ID:+jN0ma+00

昔は200mlだったから気軽に献血出来たが、今は400mlがデフォで400やるとフラフラになるので献血やめた。

24 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:51:51.03 ID:sZCIjmZt0

献血する、骨髄ドナー登録もした、公共のトイレも綺麗にして出る、落ちてるゴミは拾う
でも
他人には強制はしない
ただ自分がそうしたいだけなので。

27 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:52:37.49 ID:VAfdl1v20

売血復活しかねぇだろ
どうせ2~4週間後にしか献血できない仕組みにしてんだから昔みたいに社会問題にはならんだろ

30 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:53:59.52 ID:o/dVVz840

そろそろ人工的に作れるようにならんの?

31 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:54:13.66 ID:QuP0Poru0

今の若者かわいそすぎるだろ
文字通りすべてが搾り取られるw

34 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:55:00.13 ID:EvriIN7C0

37 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:56:07.95 ID:v7YsoZVQ0

気持ち悪くなるからできない
申し訳ない

38 警備員[Lv.5] :2025/04/19(土) 23:56:08.90 ID:8U2++cos0

10代の頃に一度だけ献血したっきりだわ
今57歳
献血っていつまで出来るの?
こんな年寄りのはいらないか

39 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:56:20.91 ID:MFigI5/20

オタクの血はキモいだなんだと文句つけてた女は代わりに行けよな

40 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:56:30.49 ID:BzCC4MTc0

ある程度義務化してもいいかもな
これに限らず若者の○○離れを禁止していくべき

42 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:57:06.77 ID:tQbPJ+Yz0

糖尿病の薬飲むようになって献血できなくなったわ

44 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:57:11.81 ID:LqvbX34q0

自分にメリットないんだよな

46 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:57:20.73 ID:Smw/HY220

ユニセフ、赤十字
頭に日本がつくとどうも怪しく感じる

47 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:57:23.28 ID:WCJthZxG0

今の若者は氷河期と違って世の中に祝福されとるんやからボランティアぐらいしろよ

48 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:57:39.94 ID:1mkcNd4w0

日本人限定にしてくれないと、今の時代は輸血拒否したい。

49 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:57:57.72 ID:W5VE69K80

いや普通に考えて無料でやってたのがおかしいと思うわ
最近の奴らは賢くなったからやりがい搾取は通じん

50 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:58:23.77 ID:AfuZltqK0

とりあえず政治家役人は義務付けるべきだな。

53 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:58:52.18 ID:1mkcNd4w0

iPS細胞とかで、
人工血液すら作れないのかな。

55 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:58:56.96 ID:4kLRdxqT0

若者の日本離れ

57 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:59:09.31 ID:w+Y+T8tY0

献血しないとパスポート作成出来ない等何らかの不利益が出ればするようになる

60 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:59:25.67 ID:z1buWXIn0

RH-ABだから高校生の時から年3回欠かさず献血してきたけど、前回鉄分不足で初めて断られた。ショックだわ。

62 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:00:04.97 ID:StNxnJk60

水も酸素運んでくれるんでしょ

63 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:00:11.62 ID:64BCLegU0

個人主義が強まってるから当たり前やろ

64 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:00:12.42 ID:6PRaPNvi0

献血マニアって居るよな

68 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:00:40.62 ID:/GdEP4rB0

高所得に義務化するか

70 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:01:13.01 ID:fZV6TcO/0

金で変えよ

73 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:02:11.13 ID:cWULGPx10

政治が勝手なことばかりしたから下々も見習っただけ

78 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:03:05.72 ID:qvnO2qhW0

献血した人には
それなりの恩恵はあっていいような
今はどうなのかな

81 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:04:22.40 ID:cWULGPx10

ケチとバカとクズは同義語、

82 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:04:30.70 ID:Mzk98Uag0

献血前の検査用採血が指先のみになったから行けなくなった
すまんな、仕事の関係上、指先怪我するわけにはいかんのや・・・

83 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:04:40.10 ID:A5GqcI3j0

iPS細胞から造血幹細胞を作って、そこから人工血液作って血液量産すればいい。1兆円あればできるでしょ。

86 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:05:50.31 ID:5amwesJi0

昔たくさん献血したけど手帳なくしてもうたわ

87 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:06:33.06 ID:6SSfavzF0

多血症だから献血できんのよ
普通だったらしてたっつーかそれでもB型だからあまり需要がねえ

89 警備員[Lv.1][新芽] :2025/04/20(日) 00:06:38.73 ID:amWQYqqR0

インフレが過度な状況下で収入も資産も少ない層がやさぐれるのは仕方ないだろ
大体インフレの仕様、上場企業向けじゃねーの

91 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:06:59.93 ID:5A/uUMjs0

小一時間潰すのにちょうど良いんだけどな

92 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:07:20.13 ID:oYj7wTfI0

俺の血で知らない誰かを救えるのなら喜んで差し出すよ

93 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:07:34.45 ID:YewOqX0b0

おっさんだけど一度もしたことないな
注射が無理

94 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:07:48.93 ID:bW774hMs0

これからは病院に行っても輸血できない時代になるな。
親戚に合う血が無い奴とか、そもそも天蓋孤独な奴は血が足らなくて死ぬね

99 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:09:08.16 ID:OsYaUVtP0

嫁が出産の時帝王切開でかなりヤバめの出血あって大量に輸血したおかげで助かったけど
俺が若い頃暇つぶしとお菓子食べ放題とジュース飲み放題に釣られて何回も献血した血が巡り巡って返ってきたと思ってる

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事