大阪・関西万博“空飛ぶクルマ” デモ飛行中に機体の一部破損 | NHK - nhk.or.jp 大阪・関西万博“空飛ぶクルマ” デモ飛行中に機体の一部破損 | NHK nhk.or.jp (出典:nhk.or.jp) |
大阪・関西万博での空飛ぶクルマのデモ飛行中に、機体の一部が破損するという衝撃のニュースがありました。この事故は新しい技術の導入に伴うリスクを象徴しており、未来の移動手段として期待される空飛ぶクルマが直面する課題を浮き彫りにしています。
空飛ぶクルマのアピールは、まさに未来のビジョンを体現するものでしたが、事故が発生したことにより、その現実味をもう一度考えさせられます。安全性や信頼性の確保は、技術革新を進める上で不可欠です。
今後の技術革新には安全性の向上が急務であり、これを機に空飛ぶクルマの普及に向けたエコシステム構築が進むことを願います。
今後の動きに注目したいところです。
1 香味焙煎 ★ :2025/04/27(日) 06:40:25.11 ID:CIP0v/Zg9
大阪・関西万博で26日、「空飛ぶクルマ」のデモ飛行中に機体の一部が破損するトラブルがありました。機体は無事着陸し、けが人はいませんでしたが、安全性を確認するため27日のデモ飛行は中止となりました。
ドローンなどの技術を応用し、人や物を乗せる「空飛ぶクルマ」は、万博の期間中、3つの陣営が来場者を乗せずに飛ぶデモ飛行を行う予定で、現在は丸紅の陣営が実施しています。
丸紅によりますと、26日午後3時ごろ、操縦士1人が乗り込んで会場の離着陸場でデモ飛行を行っていたところ、部品の一部が機体から落下するトラブルがあったということです。
飛行していた場所は観客が入ることができないエリアで、その後、無事着陸し、操縦士を含めてけが人はいませんでした。
機体を詳しく調べたところ、フレームの一部や18あるプロペラのモーターのうち、1つが破損していたことがわかったということです。
このため丸紅は、27日のデモ飛行を中止することを決め、原因を調査して安全性が確認できしだい、再開することにしています。
NHK NEWS WEB
2025年4月27日 5時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250427/k10014790801000.html
2 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:41:02.88 ID:duBQkkD80
ハーンどうすんだよこれwwww
4 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:41:18.76 ID:Y0mLi08x0
未来じゃない
今なんだよ
という技術力って話
今なんだよ
という技術力って話
7 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:42:04.22 ID:qtNXPmm/0
しかもモーターかよ
8 警備員[Lv.14] :2025/04/27(日) 06:42:05.06 ID:wKtq0Gkf0
なんちゅう脆いクルマじゃ
9 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:42:08.62 ID:V9hRZfC10
日本人には無理なんだよ
10 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:42:39.94 ID:pQx+QSTz0
落下イベントをゴールデウィークに見れるのでは?
11 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:42:41.11 ID:b7Raugsf0
月の石じゃないならセフセフ。
12 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:42:43.32 ID:9Mynznh50
プロペラ破損は重大トラブルやんけ!
13 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:43:17.40 ID:KdHIxyZd0
ドローンですねw
14 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:43:22.71 ID:j2Xb082k0
衝突か
15 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:43:25.00 ID:y3FBTiSw0
客がいたらえらいことになってたな
16 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:43:37.01 ID:Gqp2pUKv0
ものづくりニッポンはもう過去の栄光なんだよな
外国人観光客様に媚びて小銭を恵んでもらわな生きていけない弱小国ニッポン
外国人観光客様に媚びて小銭を恵んでもらわな生きていけない弱小国ニッポン
17 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:43:39.20 ID:pQx+QSTz0
万博なら飛行石を飾り、それを使い飛ぶべきやろ
何でしないの?
18 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:43:53.84 ID:K5aI9oby0
これは期間内に墜落あるで
21 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:44:40.12 ID:ts9fZuwA0
これがいのちかがやく未来
22 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:44:50.38 ID:SuGumGoo0
けが人なく無事着陸できたのは日本の技術力の証明
23 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:45:35.59 ID:ZXnffX7m0
「タクシー」だったら大問題になってたところだな
>>5
いいえ「クルマ」ですw
まじめに法整備準備用の呼称になるかも
>>5
いいえ「クルマ」ですw
まじめに法整備準備用の呼称になるかも
29 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:47:09.27 ID:IekUbREI0
クルマっていうか
大きいドローンだね
こりゃ
大きいドローンだね
こりゃ
30 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:47:36.86 ID:DZhF38Dw0
開発費だけでも130億以上税金投入して出来たのがその辺のラジコン以下のポンコツw
31 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:48:12.77 ID:QlbVuWVb0
32 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:48:24.93 ID:Pz3SXP5y0
落ちたらやばいくらいの高さは飛んでんな
無事で何より
無事で何より
33 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:48:56.23 ID:dABcKmIw0
これを車と呼びたくはないんだよなぁ
35 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:49:09.34 ID:0eLzg31o0
メタンに引火したら大事だからな
42 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:50:32.38 ID:+nw8yxLf0
あれを【クルマ】と言い張るって
43 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:50:43.72 ID:JEs1YfPB0
やはり実用化は困難
44 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:51:13.31 ID:eO8IeXGi0
プロペラがたくさんあって良かった
46 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:51:48.46 ID:Ug/5Pz460
ドローンショーもやな予感しかしないんだよなぁ
47 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:52:45.33 ID:BBq22W4B0
人乗りドローンと空飛ぶクルマの違いはなあに?
48 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:53:12.46 ID:JC+bJSOV0
これでもか
これでもかやと
ニュース出る
(´・ω・`)
これでもかやと
ニュース出る
(´・ω・`)
50 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:53:25.51 ID:abalHbCG0
軽量化するにしても脆すぎだろ…
60 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:56:35.91 ID:oDwhXvZL0
墜落の危険性があるわけだ
65 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:57:59.05 ID:pQx+QSTz0
空飛ぶクルマよりも、水中に潜れる車を出しとけよ
70 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 06:58:45.95 ID:CNlkE07c0
デモ飛行って数メール上でホバリングするだけだろ
そんなんで壊れるなんて実用化にはほど遠いわ
そんなんで壊れるなんて実用化にはほど遠いわ