資さんうどんが関東進出と業態転換で売上3倍に成功、今後の展開と新戦略に注目が集まっています。」}rdquo;}】 }]}]}]```}}}】})}」
|
「資さんうどん」来年の出店30店中29店を業態転換で対応…現状は「店舗売り上げが既存ブランドの3倍」 …実社長は13日、昨年10月に傘下に加えた北九州発祥のうどんチェーン「資さんうどん」について、来年中に関東などに新たにオープンさせる30店のうち9割超に… (出典:読売新聞オンライン) |
資さんうどんの新たな戦略が注目されていますね。
資さんうどんが、来年の関東への出店計画で30店舗のうち29店舗を業態転換するようです。
業態転換によって、既存ブランドの売上の3倍を達成しているというのは驚異的です。これからの30店舗の展開がどのように変化していくのか、特に食文化が多様化する中での新しいメニューやサービスが楽しみです。
1 ぐれ ★ :2025/11/15(土) 22:46:18.27 ID:9fQVNuor9
※2025/11/14 13:08
読売新聞
#九州発けいざい
読売新聞
#九州発けいざい
外食大手すかいらーくホールディングス(HD)の金谷実社長は13日、昨年10月に傘下に加えた北九州発祥のうどんチェーン「 資すけ さんうどん」について、来年中に関東などに新たにオープンさせる30店のうち9割超に当たる29店を、「ガスト」などからの業態転換で対応する方針を明らかにした。
25年1~9月期の決算記者会見で言及した。金谷氏は、関東や関西で営業する資さんうどんの現状について、「1店舗あたりの1か月の売り上げが、グループの既存ブランドの3倍になっている」と説明。業態転換は「ローコストで、短期間で出店できる」ことから、積極的に進めていく意向を示した。対象となる店舗などには触れなかった。
続きは↓
「資さんうどん」来年の出店30店中29店を業態転換で対応…現状は「店舗売り上げが既存ブランドの3倍」:地域ニュース : 読売新聞 https://share.google/tf6UES3iANSXfkzsx
2 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:47:10.01 ID:EvmLauJ00
1回行ったら2回目は無いわw
まだ一巡してないだけ
まだ一巡してないだけ
6 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:48:51.39 ID:OoETaeoc0
>>2
本当にそれだよな
本当にそれだよな
14 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:51:51.90 ID:7p1OOEpJ0
>>2
20年前とかの創業家の時はお出汁が利いてて美味しかったんだよ
貧乏大学生やタクシー運転手の休憩所だった
24時間営業だったからありがたかった
20年前とかの創業家の時はお出汁が利いてて美味しかったんだよ
貧乏大学生やタクシー運転手の休憩所だった
24時間営業だったからありがたかった
今は塩の味しかしない
27 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:54:56.87 ID:woIrk3jB0
>>14
田舎の話題になると地元の田舎モンが
まぁ〜はしゃぐことw
雪の日の都会のニュースの雪国マウントみてえな
田舎の話題になると地元の田舎モンが
まぁ〜はしゃぐことw
雪の日の都会のニュースの雪国マウントみてえな
32 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:55:40.05 ID:7p1OOEpJ0
>>27
高値買収お疲れさまですわ
高値買収お疲れさまですわ
3 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:48:16.29 ID:CNcX7/T30
地元のガストをしゃぶ葉に変えたことを絶対許さん。
仕事で使うのにちょうど良かったのに。
仕事で使うのにちょうど良かったのに。
4 警備員[Lv.4][新芽] :2025/11/15(土) 22:48:39.45 ID:Q9FQtoX/0
近所に出来たら行きたい
5 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:48:48.52 ID:Mwmq43660
金ないから客単価が少なくても家族で外食したい層にハマってるんだよ
7 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:48:53.29 ID:7p1OOEpJ0
創業家時代の安くて旨いうどんとはかけ離れた、看板だけのお店
戸畑の大学生時代はお世話になりました
バイバイ
戸畑の大学生時代はお世話になりました
バイバイ
9 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:49:15.69 ID:JruE3E7s0
ガストより資さんだよな
ガストはもうあかんわ
食べるものがない
ガストはもうあかんわ
食べるものがない
10 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:49:23.27 ID:1Y0Eej670
ファミレスって儲からんのだな
11 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:49:49.49 ID:CNcX7/T30
資すけさんうどんは確かに儲かるかもだがガストも少しは残して欲しい。
12 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:50:55.87 ID:c0KPZJ8c0
資さん懲らしめてやりなさい
13 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:51:20.63 ID:WArF6WNU0
資さんうどんは一度行ってみたいんだよね
15 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:51:52.82 ID:E7vNBO4B0
資さんもコスパがいいとは思わないけど、メニューは豊富だしとりあえず腹を満たすにはいい店だもんな
ガストやバーミヤンよりは勢いある
ガストやバーミヤンよりは勢いある
29 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:55:12.01 ID:3p5X647Y0
>>15
出汁も現地で作り天ぷらも揚げたてだしコスパはかなりいいと思うけどね
店は職人育てるの大変だろうけど客としては有難い
出汁も現地で作り天ぷらも揚げたてだしコスパはかなりいいと思うけどね
店は職人育てるの大変だろうけど客としては有難い
16 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:51:58.52 ID:LCHpU1iO0
横浜鶴見から川崎方面に国道一号で北上するとき、鶴見川超えたあたりのガストが閉店してこれになってたな
まー物珍しさでとりあえず入る人はいるんじゃね?そのあとは知らね
17 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:52:17.05 ID:y8qwYcaM0
外食の米は露骨に不味くなったから麺屋に転換するのは正解
18 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:52:42.40 ID:qYrfK9PI0
ガスト旨くねえもん
22 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:53:04.17 ID:7p1OOEpJ0
>>18
すかいらーく自体がね
すかいらーく自体がね
19 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:52:52.79 ID:3bEF1CuE0
一回食ったけどウエストの好みだわ
20 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:52:57.77 ID:UCzCJIHV0
なんて読むの?
21 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:52:59.89 ID:LCHpU1iO0
はなまるうどんも買収される前は美味しかったんだよな
今?ハハッワロス
23 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:53:30.23 ID:tcOhINwG0
旅行で訪れた滝「ああ、これが資さんうどんか」とは思ったがその後食いたいとは二度と思わなかった
24 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:53:38.20 ID:4bXQFKot0
知れねーけどゴボウ天だけだろ売りは
28 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:55:05.72 ID:/s5OdlRO0
>>24
おでんもな
おでんもな
25 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:53:55.07 ID:ngWBpKtL0
別に飛び抜けて美味いわけじゃないけどうどんそば丼ものとか軽く食いたいものが選べる感じだね
26 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:54:10.42 ID:p1IB0tVG0
ガストから資さんうどんに業態転換で
売り上げ3倍ってすごいな
売り上げ3倍ってすごいな
高級食パンみたいに
一度食べたら別にリピは無いかな、って感じだけど
いつまでブームが続くかな
30 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:55:26.45 ID:tPHcrbzN0
両国店いきたいけどまだ行列?
31 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:55:33.62 ID:B8LwLbDG0
そもそも福岡でも遠出してわざわざ食いに行くところじゃなくて営業職が昼飯に使うようなところだぞ
34 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:56:38.86 ID:4jQXcJ+c0
し…資さんうどん
35 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:57:12.96 ID:h+peQSqn0
丸亀やハナマルとどこが違うのか
36 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:57:16.74 ID:a8HNbMDL0
相模原店で食べたよ。サイドメニューはよかった。
うどんは丸亀の方が美味いと思う。
うどんは丸亀の方が美味いと思う。
37 警備員[Lv.3][新芽] :2025/11/15(土) 22:57:41.57 ID:S7IqIFU00
資すけ さんうどん がどんだけうまいかしらないが、すかいらーくグループの傘下と分かった時点で絶対に行かない。
40 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:58:45.93 ID:a8HNbMDL0
>>37
少なくとも不味くはないよ。甘味とか丼物とかサイドメニューは普通に勧められる
肝心のうどんは普通だけどね
少なくとも不味くはないよ。甘味とか丼物とかサイドメニューは普通に勧められる
肝心のうどんは普通だけどね
38 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:58:09.93 ID:7p1OOEpJ0
資さん系だと、九州工業大学正門にあったカレーショップ「じゃわ」は美味しかったな
今はないし、今の資さんのカレーとは全く違うが
今はないし、今の資さんのカレーとは全く違うが
41 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:58:57.92 ID:GtvOeYn20
うどんのセットにミニおはぎがついてきた
美味しい
美味しい
42 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:59:01.67 ID:APY4D6080
食べたことない人が1回は食べてみたい
1回食べたらもういいや
1回食べたらもういいや
43 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:59:04.85 ID:ufU7b3Md0
しさんうどん
44 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:59:25.82 ID:ii78ioJF0
ファミレスと違ってメニューが絞られるからな
コスト低くできるのかもね
(´・ω・`)
コスト低くできるのかもね
(´・ω・`)
47 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 23:00:12.59 ID:rnrR8VTH0
>>44
ところが意外とメニュー多彩なんだよ
ところが意外とメニュー多彩なんだよ
45 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 22:59:45.35 ID:v+7wRFht0
やたら情報戦略かけてたなと思ってたら知らないうちに結構店舗拡大していてびっくりした
割と近くに新店舗ラッシュか でも渋滞だけは作るなよ公道で列作んな
割と近くに新店舗ラッシュか でも渋滞だけは作るなよ公道で列作んな
48 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 23:00:57.79 ID:UNgcF5NS0
資さんの後にも地方ブランド買収して業態転換するんでしょ。
49 名無しどんぶらこ :2025/11/15(土) 23:01:21.00 ID:ry87lU4o0
池田首相が貧乏人は麦を食えって言ったやん、あれでしょ。





















