ピックアップ記事

 

料理にカタツムリ、松江 ファミレス「ジョイフル」
…「ジョイフル」は24日、松江市の松江東朝日店で18日、客に提供した料理にカタツムリが混入していたと発表した。ベビーリーフを使った料理で、洗浄や盛り付け…
(出典:)

 


(出典 www.joyfull.co.jp)

 


(出典 newsdig.ismcdn.jp)

 

ファミリーレストランの「ジョイフル」が24日、客に提供した料理にカタツムリが混入していたと発表した。食べ物の中に異物が混入するのは非常に残念なことです。

このような事例があると、外食を避けたくなる方も多いでしょう。しかし、ファミレスは多くの人に利用されている場所であり、食材の選定や安全管理が大切です。スタッフの教育と徹底的な衛生管理が求められますね。

この件に関してジョイフルは、ホームページで「弊社では、この度の事態を厳粛に受け止め、再発防止の為に食材の洗浄後のチェック、 調理や盛り付けの際のチェックを強化徹底してまいります。」としている。

こうした出来事をきっかけに、食品業界全体の品質管理がさらに向上することを期待しています。

 

1 少考さん ★ :2025/04/24(木) 21:42:55.34 ID:y9aq39Y79

ファミレスで食品にカタツムリ混入 | 共同通信
https://nordot.app/1288113620686471812

2025/04/24
Published 2025/04/24 21:23 (JST)
Updated 2025/04/24 21:30 (JST)

ファミリーレストラン「ジョイフル」は24日、島根県の店舗で18日に提供したベビーリーフにカタツムリが混入していたと発表した。

 

100 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:08:55.12 ID:n6yoJDBv0

>>1
いやああああああああああああああああああ
ナメクジと同様に寄生虫のスーパーマーケットやぞ!?

 

3 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:43:34.79 ID:ev7hAHZl0

エスカルゴ最低だな

 

4 警備員[Lv.37][苗] :2025/04/24(木) 21:43:35.08 ID:q5oxqNT00

ナメクジ食ったら死ぬんだよな
カタツムリは?

 

5 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:43:37.19 ID:jF28nIQ60

フランス料理です。

 

6 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:43:47.46 ID:2F0ZoCP20

エスカルゴか
高級食材だな

 

7 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:43:50.62 ID:Rk1XiHTv0

エスカルゴです

 

8 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:44:05.52 ID:HBqTXYBp0

サイゼリアのエスカルゴだったら
面白かったな

 

14 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:45:51.89 ID:MX9IFj600

エスカルゴだろ常考
サイゼですらあるぞ

 

16 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:46:01.84 ID:07iPCtAE0

火を通してあるんだったら
生はやばい

 

18 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:46:34.05 ID:0ngwnKw80

貴重なタンパク源です

 

19 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:46:39.35 ID:gbVLNCcy0

サイゼのエスカルゴは美味しいけどなぁ
さすがに生は

 

20 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:46:41.18 ID:iGFD1ABZ0

ファミスタで

 

21 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:46:41.52 ID:1xZ1wN/70

もうエスカルゴとして食べよう😊

 

22 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:46:41.79 ID:EvhX+Rqd0

カタツムリは寄生虫がヤバい
手で触るのも絶対駄目11

 

23 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:47:08.56 ID:MklAvE/i0

ムリムリムリムリカタツムリ

 

24 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:47:08.64 ID:A6Lskxnc0

ナメクジとかカタツムリの生食は洒落にならんな

 

25 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:47:14.71 ID:MX9IFj600

巻き貝ってキモいよな
子供の頃は好きで食ってたがふとした瞬間にsun値限界迎えて見るのも嫌になった

 

26 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:47:18.61 ID:4Oebi/DM0

塩をふりかければ問題なし!

 

27 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:47:26.68 ID:+bGBEzYv0

でんでん虫

 

29 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:48:02.31 ID:MRdFIGb40

家でキャベツやレタスなどの野菜をカットするときは、葉を一枚ずつちぎって洗ってから切るけど、
普通の外食とかじゃ、そのままスライサーでカットしたりするからね。

 

30 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:48:20.40 ID:E0nmO2MY0

食べてしまえば無問題?

 

32 警備員[Lv.20] :2025/04/24(木) 21:48:46.78 ID:TYHeeGng0

男塾ではごちそう扱いだったな。
カタツムリの天ぷら。

 

35 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:49:01.48 ID:U5z5OeFy0

生きてたのか死んでたのか
そこんとこよろしく

 

36 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:49:05.81 ID:H+ALYFOh0

カタツムリとナメクジ、どこで差がついたのか、慢心、環境の違い

 

37 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:49:09.11 ID:IwWsqfFr0

今度は島根かよ
すき家のねずみみそ汁は鳥取だったな

 

38 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:49:43.44 ID:K9I27KYb0

エスカルゴです

 

39 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:49:45.65 ID:6MUNa+sW0

カタツムリは毒のある葉には近づかないから、新鮮に食べれる証拠

 

42 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:50:04.34 ID:rWt/CBVH0

カタツムリは寄生虫の宝箱だぞ
洗脳寄生虫も付いている

 

43 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:50:19.74 ID:ywDO9cFP0

ナメクジかよ

 

45 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:50:23.92 ID:EqdXotAK0

おフランス人キモいよな、なんであんなもん食うんだ?

 

50 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:51:54.60 ID:Bf4DGMPK0

高級だぞ
エスカルゴ

 

52 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:52:27.31 ID:we28PsQD0

てかカタツムリ最近見ないよな

 

53 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:53:02.71 ID:py/Pb9R10

でんでん虫🐌

 

54 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:53:07.84 ID:Cms+LL0t0

カタツムリ 寄生虫
で検索したらダメだぞ!絶対だぞ!

 

55 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:54:01.67 ID:r6Kkc7h40

言っとくけど外食のキッチンなんかどこも超不潔だよ

 

60 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:54:35.65 ID:sVeSU35C0

エスカルゴだが、それがどうした?

 

63 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:56:23.65 ID:ujhHui+b0

エスカルゴw

 

67 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:57:12.33 ID:uIDi+Jot0

無農薬野菜ほど生物混入はあるだろ
よくあること

 

68 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:57:28.19 ID:2n0zFjBL0

ジョイフル、新鮮なんな野菜つかってるんだなw

 

70 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:58:41.75 ID:kaX9xp3o0

なめくじかたつむりは最悪死ぬで

 

75 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 21:59:36.11 ID:o/GW2kf40

また島根か

 

78 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:00:38.46 ID:q1vmVVzJ0

高級食材のサービスとか粋だねぇ

 

80 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:00:54.90 ID:1hjfs4ZZ0

俺もサイゼリヤで同じ目に遭った事あるわ

 

83 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:01:55.55 ID:i8zz5R0Y0

な?日本だろ?

 

84 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:02:20.06 ID:GZd2MtwO0

どうして日本はすぐ異物混入するん?

 

85 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:02:29.38 ID:cIF4YRaL0

カタツムリやナメクジは珍しくなかろ
卵から孵ったばかりのちっこいやつがよく野菜についてる

 

88 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:03:10.30 ID:OcyxEaWr0

なんか有害な寄生虫がいるんじゃなかったけか。。気が付いたってことは
食べてはいないからセーフなんだろうけど怖いね

 

90 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:03:15.64 ID:TkQTMjX50

沖縄には食える野生のかたつむりがいるらしいな
虫に刺されるyoutuberの人がこの前味噌汁にしてた

 

93 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:04:33.29 ID:qYWs0MGA0

ジャンボタニシの玉子の軍艦巻きよりはマシ

 

94 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:05:37.92 ID:WBfluQnq0

野菜に生き物が付着する確率を完全に0にするのは工場内のクリーンルームで栽培でもしない限り無理
可能な限り少なくしても無くすのは不可能
嫌なら自然の食べ物を食べるなよ

 

99 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 22:08:21.94 ID:icD8nral0

食ってみな?飛ぶぞ

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事