ピックアップ記事

「運賃1000円」着服で「退職金1200万円」が全額不支給、最高裁の判断は「適法」…原告の請求棄却
 運賃1000円を着服したなどとして懲戒免職となり、退職金も全額不支給となった京都市営バスの元運転手の男性が、市に退職金の不支給処分取り消しなどを求…
(出典:)

(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)

(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)
京都市営バスの元運転手が運賃着服という不正が、退職金の全額不支給という形で結実した今回の事件。最高裁判決は、「適法」とされました。

この度の最高裁の判断に対して、個々の労働者のモラルや倫理が問われる結果となりました。運賃の着服と退職金の不支給は、労働契約の根底に関わる問題です。

「運賃1000円」着服ということですが、金額の大小にかかわらず公務員の不正行為は厳罰に処罰されるべきだと思います。

この判決が示すように、企業は不正行為には厳正に対処する必要があることが強調されています。

1 ぐれ ★ :2025/04/18(金) 08:15:58.51 ID:HadZWexv9

※2025/04/17 20:41
読売新聞

 運賃1000円を着服したなどとして懲戒免職となり、退職金も全額不支給となった京都市営バスの元運転手の男性が、市に退職金の不支給処分取り消しなどを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は17日、不支給を違法とした2審・大阪高裁判決を破棄し、原告側の請求を棄却した。不支給を適法とする判決が確定した。

 判決によると、1993年からバス運転手として勤務していた男性が2022年、運賃の一部である千円札1枚を着服するなどしたため、市は懲戒免職とし、約1200万円の退職金を全額不支給とした。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250417-OYT1T50138/

3 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:17:23.28 ID:i2E+ZSLZ0

ざまあw

4 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:17:29.51 ID:6x/Q9A1E0

アホだねえw

5 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:17:35.38 ID:k3EbE9ln0

カスドライバーに払う金なんてねぇよ

6 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:17:37.93 ID:wCqoguUE0

上級には甘々なのに
下級にはやたら厳しいよな
この国

7 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:18:14.41 ID:H/EEsRlb0

犯人「犯罪者は自由民主党に守ってもらえると聞いたのに⋯」

8 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:18:21.44 ID:8MFv3y2W0

万引き発覚したら年金停止みたいな処分だな

9 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:18:33.65 ID:2r3jJ6RY0

厳罰国家日本

他国は恐れ慄いて
日本とは犯罪人引き渡し条約を結ばない
日本の厳罰化は世界の笑いもの

11 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:19:52.89 ID:6adEE8jY0

可哀想だけど自業自得

12 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:19:58.26 ID:vgsrAMq30

馬鹿増えてるのに、こんなの認めたらみんなやり出すだろ(´・ω・`)

13 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:20:04.73 ID:1bELYE1l0

職場の金を盗んで退職金が出るわけねえだろ

15 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:20:16.55 ID:/VBBgBDo0

これは当たり前
馬鹿運転手ざまぁw www

16 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:20:22.48 ID:2r3jJ6RY0

他責と寛容性のなさは世界一!

他人の足を引っ張るかことが
大好きな日本人

厳罰化促進とともに
このままずるずると先進国から脱落
名実ともに厳罰化の後進国に落ちていく

18 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:20:58.04 ID:tqq68wzk0

バス運転手が退職金1200万も貰えるのを明るみにさせた功績

20 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:21:48.61 ID:/R/SwIls0

当たり前だろ
最高裁が「1000円なら盗んでも返せば罪にならないよ」なんて判決出せるか

21 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:21:51.05 ID:+0wqBfn90

市だからな
裁判所は公共団体から金を出すことにはケチだからな

24 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:22:44.39 ID:2r3jJ6RY0

これで先例は出来た
職場の経費をついうっかりポケットに
入れて忘れたら

退職金なしの懲戒解雇にできるね😊
厳罰化日本の行く先は懲罰大国

26 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:22:54.60 ID:92+MmrH70

余罪あるとみなされたのだろう
ちょろまかす奴はずっとやってるはず

28 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:23:12.85 ID:CYt046Oo0

1000円ってのはバレたってだけの氷山の一角だろう

31 警備員[Lv.8][新芽] :2025/04/18(金) 08:23:33.38 ID:hx5rQ7T70

退職金の額が多すぎないか?
そりゃ財政破綻するよ

32 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:23:39.89 ID:W91NKkfs0

定年間近の人の前に金落として着服させて窃盗で懲戒解雇が流行りそう

33 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:23:51.46 ID:3BaiWRI50

積み立てた分も返ってこんの?

34 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:24:09.16 ID:y0FndTXg0

ほんとばっかだなぁ…

35 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:24:34.66 ID:INXvBIjB0

まあ懲戒免職なら退職金は0だろう

ただ1000円の着服で懲戒免職は厳しすぎないか?とは思うが

36 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:24:53.83 ID:OkFy2owf0

退職金なんか廃止すればいいんだよ

38 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:24:59.66 ID:Pyvfz5Ox0

この手法はどこの企業でも支出削減に使える!

39 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:24:59.68 ID:othcvrIY0

これ初犯かな?
今までかなりやらかしていたとかそういうケースじゃないの?

41 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:25:44.77 ID:rvqXAzEH0

バレたのは1000円だけど年数考えたら常習犯だろうな

45 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:26:38.00 ID:OHT9Nnom0

盗みは金額の多寡じゃない

48 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:26:43.46 ID:v/u92jMn0

バレたのが1,000円ってだけだよなぁ

49 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:26:58.81 ID:v/Q/40HY0

初めてとは思えないよな

51 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:27:11.63 ID:Zulr4KkK0

退職金って今までもらえてなかった給与みたいなもんなのにナー
廃止した方がいいんではないか

52 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:27:13.47 ID:NmDSpqfq0

初犯のわけないからな

56 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:28:16.23 ID:PIKkdfb+0

もっと前から着服してたろ

58 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:28:55.56 ID:7Amtoi6V0

本当に千円だけなの

62 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:29:26.20 ID:HAb5J1/G0

上告までよく争ったな

64 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:29:48.06 ID:16w5FmS60

30年では1200万か
俺、JA系の病院に10年勤めて200万だった
当時、40代の勤務医

67 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:30:35.37 ID:xOxmjknF0

政治家公務員は満額支払われるのに?

68 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:30:36.57 ID:L90OSBNf0

最高裁まで行ったのか

71 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:31:49.33 ID:q8K/2rs/0

えー、これはちょっとおかしく無い?
これが通るなら、赤切符レベルでも解雇&退職金なし、とかできちゃうじゃん

75 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:32:51.31 ID:XL8jmX1n0

コンビニのコーヒーで110円(小)払って180円(大)を入れた定年間際の校長も懲戒免職になって、
教員免許と数千万円の退職金を失ってたな
こっちは常習犯だったからしょうがないが

76 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:32:52.51 ID:8FzBplbQ0

泥棒に異常に寛容な奴いて笑う
100円でも駄目だろ

77 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:33:36.04 ID:C/9F96R70

当たり前
横領という立派な犯罪だからな
痴漢しても退職金下さいとは言えないのと同じ

80 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 08:34:31.74 ID:ZPTsn+xK0

退職金って給料からの積立金だから渡すべきということだったんだろうけど
それは悪いことをしなければ返すというデポジットだと考えると納得する

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事