ピックアップ記事


(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)

(出典 hosyusokuhou.jp)
政府備蓄米の随時契約が進むなか、大手コンビニのファミリーマートが参加することは驚きです。

ファミリーマートが1キロ400円で販売する備蓄米は、手軽に非常時に備えられる商品として注目されています。この価格で質の高い米を手に入れることができるのは、消費者にとって嬉しいニュースです。

社会的貢献であるとともに、手軽に買える量と価格には消費者にとってニーズがあるのではないでしょうか?

家庭での安心感を提供するだけでなく、災害時の強い味方になり得る喜ばしい存在です。

1 蚤の市 ★ :2025/05/27(火) 17:31:22.77 ID:gCBTW2NK9

ファミリーマートが政府備蓄米の随意契約に申し込む方針を固めた。全国の店舗で備蓄米を取り扱えるようにする。コンビニエンスストア大手で備蓄米の契約方針が明らかになるのは初めて。食品スーパー「ロピア」を運営するOICグループ(川崎市)は随意契約を申請した。コメの安定供給に向けた小売業者の動きが広がってきた。

ファミマは3000~4000トン程度を仕入れられるよう求める。1キログラム400円とし、全国の...(以下有料版で,残り357文字)

日本経済新聞 2025年5月27日 10:05
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC271080X20C25A5000000/
★1 2025/05/27(火) 11:10:01.09
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748317587/

4 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:32:39.96 ID:yuRazQlQ0

400円で安いって思ったけど、たったの1キロかよ

38 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:41:02.37 ID:zGXxnrIT0

5キロなら2000円じゃねえか

43 警備員[Lv.8][新] :2025/05/27(火) 17:42:08.29 ID:9kTlbq8c0

ファミマの客層にフィットする1キロ

5 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:32:54.95 ID:2A/iKFiA0

ファミチキ1kg400円に見えた

6 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:33:28.39 ID:hlepRA5S0

ペットボトル米かな?

7 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:33:50.81 ID:ddzwARtn0

1kgいいね味見してみるのに丁度いい

8 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:34:03.75 ID:ruegNFpb0

OKやロピアなら激安の弁当にもなるんかな
弁当が値上がりしたらどうしようと思ってたからちょっと安心した

16 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:35:46.62 ID:tx4oagOg0

2000円やと俺はいいと思う

23 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:37:39.29 ID:7dZ80kCo0

そんな安いわけあるか?

13 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:35:22.47 ID:xIYIo9tH0

JAと卸業者の奴らが必死にカキコミ

14 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:35:24.03 ID:jc2hzh9W0

一人1キロにすると転売屋も面倒であんまやらないかも
500gくらいのほうがいいかな
5k買うために10回レジ並ぶの面倒だろって

17 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:35:51.33 ID:TxbKqxdp0

古古古米を試すのにちょうどいいんじゃないの
いきなり5kgなんて無理

18 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:36:08.81 ID:yuI1VNdk0

君らは1個200円近くにまでなったおにぎりの価格をなんとかしろよ

21 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:37:01.65 ID:SGpdAUZc0

ファミマで買いたいけど4000tなら初日で無くなるだろ

22 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:37:36.33 ID:8cLHwaFl0

これいいね
コンビニならかなりのエリアを網羅できるし
自宅で新米と混ぜたり調整できる
でも2キロ単位ならもっと嬉しかったかも

24 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:38:25.62 ID:nZkIhODU0

今回は5kg2000円相当で売れっていう契約だよ

25 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:38:27.01 ID:Z/i5+qxL0

1?400円てとこがいい
単身世帯も買いやすいし、試食感覚で買ってみてやろうって気になる

26 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:38:58.48 ID:nZkIhODU0

この流通ルートが上手く今後機能出来ないもんかねー

27 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:38:59.19 ID:fmRd8yB/0

一時凌ぎには良いんじゃね

28 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:38:59.82 ID:pDMxvBLo0

やっぱりロピアも来たな
同ポジションのオーケーが来てるのにロピアが来ないわけがない
んでファミマは1kg単位で売るのか
普通に2kgとか5kgの単位で売る方が手間が省けると思うけど

40 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:41:16.75 ID:+8B4Se9d0

コンビニは皆んな歩いて行くから軽い方が売れるんだよ

29 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:39:04.20 ID:h5b5Kpab0

精米してあるの?
お試しにはちょうど良いかもね

30 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:40:11.77 ID:Z4vjORlJ0

スーパーだと1キロはやたら割高になるのに好感度アップ作戦か?

31 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:40:12.75 ID:ruegNFpb0

買い占めが起きないように購入数の制限、メルカリなどでの転売禁止もお願いしたい

32 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:40:16.19 ID:ZMnw0QaA0

進次郎お見事だ
衆参ダブル選挙あるぞ

45 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:42:32.97 ID:Sm0YmOuq0

いいね
3キロ買っても余らせるでなぁ

37 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:40:47.90 ID:UPnzTrr60

2キロくらいから試してみたいからちょうどいいよね ぐぬぬ言ってるとこありそう

41 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:41:26.03 ID:nZkIhODU0

伊藤忠そんなこともやってるんやね

44 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:42:28.56 ID:VflvvpZQ0

精米しなきゃいけないけどな

49 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:43:21.54 ID:nZkIhODU0

米が高くなる前と同じくらいの値段でってことやろ
安すぎても農家潰す

50 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:43:23.16 ID:/AUcVmoz0

1キロ単位で売ってくれるなら便利だな

52 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:43:40.29 ID:oS/WnBJN0

サンドラッグが扱うならウェルシアやクリエイトでも扱ってくれ

53 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:43:49.19 ID:+8B4Se9d0

進次郎は男を上げたね
こういう簡単なこともできなくなった自民党政治家の中でも珍しいタイプだよな
自民党の無能共を追い出すか国民民主に移って欲しいわ

56 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:43:55.95 ID:m+3SYsbB0

ロピアは近所にないなぁ

57 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:45:12.41 ID:+8B4Se9d0

ファミマのスピード感とセンスに感服

60 警備員[Lv.8][新] :2025/05/27(火) 17:45:31.95 ID:9kTlbq8c0

コンビニ以外は5キロ単位で売らないと値段下がらないぞ!
みんな1キロで売ったら記念に買う層で終わってしまう

62 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:45:46.50 ID:cWi+QCrJ0

こういうふうに「どこでも安く買える」状況を作ることで
不必要な値上がりを防ぐのが目的だからね

63 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:45:47.34 ID:SVYeRvR00

この流れで関税撤廃すれば自民入れる
その場しのぎなら入れない

64 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:45:54.44 ID:r0cR3zY60

本当に知りたいんだけど、米高騰は誰が悪いの?何かの?利権?…

70 警備員[Lv.3][新芽] :2025/05/27(火) 17:46:45.00 ID:bxLQIK/P0

ファミリーマートは全国に16000店舗やぞ
4000トンだと1店舗当たり250キロ(袋)だな
店舗によっては瞬殺かも

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事