備蓄米の入札中止、政府が業者選ぶ随意契約を検討 小泉新大臣「無制限に放出も」 小泉進次郎農水大臣(44)は早速、備蓄米の競争入札をいったん中止して、随意契約という方式で対応するよう指示しました。需要があれば備蓄米を無制限に出すとも宣言しています。 (出典:) |
政府備蓄米(せいふびちくまい)とは、凶作や不作時の流通安定のために日本国政府が食糧備蓄として保存している米である。1995年(平成7年)に「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」が施行され制度が発足した。例年有意に潤沢な備蓄がみられる産地は北海道、東北地方、新潟県など日本のコメ生産量上位地域とな…
7キロバイト (1,207 語) - 2025年3月26日 (水) 16:37
|
小泉進次郎農林水産大臣!就任スタートから意気込みがすごいですね!小泉農相の備蓄米の入札中止の決定は、新たな食料供給の形を模索している証拠だと思います。
小泉農相の新たな方針には賛否がありますが、備蓄米の入札中止は日本の食料安保を考えるうえで重要な決断なのかもしれません。各スーパーや店舗がどのように備蓄米を扱うか、消費者に対する透明性も求められています。直接売り渡す考えが実施されれば、地元の農家や消費者のつながりが強まる可能性も。
一方で、米の市場機構への影響も気になるところです。今後の取り扱いに関する情報に注目し、私たちも意見を持ちながら参画していく姿勢が大切だと感じます。そして農業政策の変化が私たちの食生活に与える影響についても議論を深めていきたいですね。
1 おっさん友の会 ★ :2025/05/22(木) 10:46:49.73 ID:Rj6MQOdi9
小泉農相は21日の就任記者会見で、今月下旬に予定していた政府備蓄米の第4回の入札をいったん中止すると発表した。石破首相から随意契約を活用した売り渡しを指示されたことを理由に挙げた。これまで一般競争入札で行ってきたが、コメ価格の高止まりの要因になっているとの指摘が出ていた。スーパーや外食産業など幅広い業種に直接売り渡す考えも示した。
毎日新聞 2025/05/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea27ede9a6d535de6b60bbce1dbb643707fd0672
※前スレ
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747846376/
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747872191/
57 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 11:00:05.97 ID:8zSIH/Ed0
やすやすとお前らに渡すと思うか
66 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 11:02:15.24 ID:KVkSa1ub0
売り渡した備蓄米も強制的に返却させろよ
もちろん無料でな
もちろん無料でな
69 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 11:03:15.91 ID:gZfprYPq0
前の大臣とJAの良からぬ関係とか出てくるのかな
2 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:47:31.82 ID:VqaZ99+D0
極貧*はそれでも買えない😚
4 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:47:56.79 ID:QpgJouVy0
いいべ
5 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:47:58.80 ID:YKDSGBN30
売り渡す?
タダで極貧ホームレス*に配給しろ😚
タダで極貧ホームレス*に配給しろ😚
6 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:47:59.45 ID:PaXHj8/f0
スーパー「全農さんに高く売ればいいって聞いた」
7 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:48:12.94 ID:3H/nCSQv0
考え中
8 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:48:35.40 ID:zDc+hRjh0
スーパーは人増やせと?
現場の負担は世襲にはわからんだろ
現場の負担は世襲にはわからんだろ
13 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:49:47.62 ID:Rpx10rYX0
ここにきてJA無視はお坊ちゃんにしかできないと思う
アホだけど素直で物事を直線で考える人は案外面白いかも
アホだけど素直で物事を直線で考える人は案外面白いかも
15 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:50:29.97 ID:rZ00xxpo0
農水省の担当者が逃げそう
16 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:50:57.02 ID:/H5ZUPF60
これ税金だよ?
食管法と何が違うの?
なら何で廃止したの??
食管法と何が違うの?
なら何で廃止したの??
17 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:51:19.04 ID:2jww0wyF0
堂島コメ平均は無慈悲な大幅上昇
20 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:51:38.42 ID:jwJyc5Ge0
スーパーはJAから目をつけられるんじゃないの?
21 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:51:38.37 ID:zBDN1OvZ0
スーパーが転売する未来が見える
22 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:52:19.53 ID:TWulqQQV0
いや、JAの精米所と貯蔵施設を自衛隊が接収すればOK
抵抗するゴミは射殺で
非常事態だ*w
抵抗するゴミは射殺で
非常事態だ*w
23 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:52:21.32 ID:amz+p16y0
流通させるのって大変なんですよ
今話題のアメ車が日本で売れない理由の大半もコレ
下手な事をすると堰き止められて逆効果なんですねえ
*はそういう事が分からないから*
今話題のアメ車が日本で売れない理由の大半もコレ
下手な事をすると堰き止められて逆効果なんですねえ
*はそういう事が分からないから*
24 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:52:33.46 ID:EcyW0ckc0
そんなことより環境のために米袋を有料にしたほうがいい
25 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:52:34.45 ID:zRTJ6m7L0
あちこちにコイン精米機あるんだから玄米のままでいいよ
TVがJA擁護で延々と備蓄米の販売が進まない理由で
精米が必要とかこじつけやってたし
29 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:53:47.98 ID:TWulqQQV0
やあ、米が原因で内戦になったおもろいなw
32 !ninja :2025/05/22(木) 10:54:05.42 ID:Y0qXHfGc0
それできるならなんで最初からそれやらんかったん??
めちゃ不思議
めちゃ不思議
33 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:54:08.65 ID:qoR0nI2L0
小売価格を決めて入札したらいい。小売店も入札に参加して直接送ればいい。
随意契約だと特定業者に利益を与えて値段も下がるか不明。www.youtube.com/watch?v=yu2rFTi_fl0
随意契約だと特定業者に利益を与えて値段も下がるか不明。www.youtube.com/watch?v=yu2rFTi_fl0
34 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:54:09.96 ID:PuVxFU040
政府が販売価格決めろよ
そうすりゃ悪いこと出来ん
そうすりゃ悪いこと出来ん
38 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:54:44.42 ID:aKoR0y0q0
江藤はセクシーに負けて悔しくないんか?
本来お前がやってなきゃならねー事を
セクシーにやられるとか、もう議員辞めろよw
本来お前がやってなきゃならねー事を
セクシーにやられるとか、もう議員辞めろよw
39 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:55:37.21 ID:pmC7yHzO0
農林中金の損失を米価格上昇させて国民に負担させて誤魔化そうとしてませんか?
40 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:56:03.47 ID:ojV0klDy0
JAより先の卸売業者が人件費だ輸送費だで値上げしまくってんだろ?
そこを追求して改善させろよ無能
そこを追求して改善させろよ無能
44 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:56:52.45 ID:balySrWl0
今後の米農家は法人化するといいんじゃないか
一部でもいい
米農家の継ぎ手がいないと農家と国民が災難だ
一部でもいい
米農家の継ぎ手がいないと農家と国民が災難だ
45 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:56:54.51 ID:YaniCp+40
まずは新米が出るまでの期間だから時間が無さすぎて無理
これは来年反映されるかもしれない対策ですわ
これは来年反映されるかもしれない対策ですわ
52 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:59:04.58 ID:1Uu8Lbhx0
新米が出たら下がります
48 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:57:58.71 ID:pBHJmdzt0
大手スーパーでないと無理か
販売先が偏りそうだな
販売先が偏りそうだな
53 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:59:08.78 ID:Vx5j8a8D0
小売店が備蓄倉庫に米を買いに来る姿がおぼろげに浮かびました
55 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 10:59:49.88 ID:QlR750iY0
買い戻しなしだと備蓄減る一方じゃん
56 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 11:00:03.99 ID:AzMNXeVn0
首相の3000円台を忖度したら
60kg22000円?w
60kg22000円?w
58 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 11:00:27.46 ID:izLXiWho0
イオンとかで良いよ ほぼ全国にあるだろ 実働は取引先の精米業者が動くんだろうが
パールライスと別系統で流通させろ
パールライスと別系統で流通させろ
60 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 11:01:14.92 ID:5fSDmw+Q0
消えたお米
61 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 11:01:22.21 ID:8vX0W5NO0
結局コメの価格の自由化自体が失敗だったと思うんだがその辺を論じる知識人(笑)っていないのかね
62 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 11:01:54.07 ID:TWulqQQV0
エジプトはパンの高騰が原因でクーデターが起きたんだとさw
日本はどうかな
大人しいからなあ
日本はどうかな
大人しいからなあ
68 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 11:03:10.32 ID:/k9AZaXW0
備蓄米はJA以外に売るべきだな!