氷川きよし、地上波テレビでは… - goo ニュース 氷川きよし、地上波テレビでは… goo ニュース (出典:goo ニュース) |
氷川きよし、「性別」めぐる質問に「私は妖怪」 回答に反響「カッコ良すぎるって」 - J-CAST ニュース 氷川きよし、「性別」めぐる質問に「私は妖怪」 回答に反響「カッコ良すぎるって」 J-CAST ニュース (出典:J-CAST ニュース) |
男なのか?女なのか?の質問で、「私は妖怪です」というフレーズは、自分自身を自由に表現する力を感じます。このようなパワーフレーズは、性別の枠を超えた自己肯定感を示しており、ただの冗談ではなく、社会が抱える性別に対する固定観念に挑戦する強いメッセージを持っています。
性別について悩んだ彼でこその言葉なので、共感される方もいらっしゃるでしょう。固定されたアイデンティティにとらわれず、もっと自由な自己を受け入れることが大切だと教えてくれますね。
1 ネギうどん ★ :2025/05/19(月) 11:40:03.00 ID:4i1BrwKZ9
5月10日放送の「with MUSIC」(日本テレビ系)に出演した氷川は、サビの短いフレーズを早口言葉のように何度もくり返す部分に苦戦したと語り、小室からは「こぶしを回さないで」と指摘されたと回顧するシーンもあった。
翌11日放送の「おしゃれクリップ」(日テレ系)にゲスト出演した際には、「氷川きよし+KIINA.」と画面表示され、番組内ではもともとプライベートでは「キィ」と呼ばれていたことから、「『ナ』を入れると、そっちのほうが女のコともっと仲良くなれる感じになったし、なんか『わかるよねー』みたいな広がりも持てた。それでインスタグラムとかも『KIINA.』表記にして、『私はKIINA.です』という感じ」と簡潔に説明。さらに「KIINA.」の「ナ」には「ナチュラルでいたい」という思いが込められていると明かし、「2つ名前があっていいじゃない。それでいいと思って」と笑顔を見せた。
4月6日に配信した初めてのインスタライブでは、「男なの?女なの?どっちなの?」といった質問が寄せられることを明かした上で「私は妖怪です。なんか用かい?はい、歌の好きな妖怪です」と毅然とした表情を見せ、スタッフを沸かせていた。もしや地上波テレビでもこのパワーフレーズを聞くことができるかなと期待していたが、誤解が生じる可能性が高いと判断したのか、前出の2番組で発することはなかった。いつかまた、このパワーフレーズをもう一度聞きたい。
オバサン化しているよな
この人美輪明宏路線なんだな
でも美輪明宏はメイクをペンキ塗ってると言ってたからまだまだそこまでは達してない
私が変なオジサンです
よく言った
ってゆうといたらええんちゃう
ジェンダー不要
どっちなの?じゃなくてどっちが好きなの?と聞きたいんだろ、下衆質問
つまり…
男で産まれた者が女になろうとしても一生なれない事を理解し、人外化してしまった自分を受け入れる事
人外化した自分を受け入れられなかったらりゅ~ちぇるになる