米、日本に農産物輸入拡大要求へ(共同通信) - Yahoo!ニュース 米、日本に農産物輸入拡大要求へ(共同通信) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
アメリカの農産物が市場に流入することで、消費者にとっては選択肢が増え、価格競争が促進される一方で、国内農業に対する影響も懸念されます。
そして農産物輸入拡大は、日本の食文化にも変化をもたらすかもしれません。多様な国からの農産物が取り入れられることで、新しい料理や食材がマスコミに取り上げられ、さらなる食の広がりが期待されますが、ただし、国内農業の保護とのバランスが重要です。
食料を輸入に頼り過ぎると、自国の一次産業が弱り、ますますいざという時に食料を自国で賄えないという恐れもあります。食料自給率が低い日本が、輸入に頼り切ってしまうのは将来的な不安があります。
今後の政策動向に注目したいです。
1 香味焙煎 ★ :2025/04/09(水) 07:03:00.13 ID:nehmYoHW9
47NEWS
2025年04月09日 05時28分
https://www.47news.jp/12422650.html
1が立った日時 2025/04/09(水) 05:35:03.14
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744144503/
トランプ政権はどうせあと2年も持たん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
国の存続に必要な3大要素
国防はアメリカに担われてるからそれをカード(脅し文句)に日本はアメリカの様々な要求を飲まされて来た
エネルギー、主食までアメリカに人質に取られたらこの国は永遠にアメリカから抜け出せなくなりこれまで以上に植民地化する
あと、ドイツはアメリカからエネルギーを買ったら途中から最初の値段の10倍にされたらしい
アメリカはそういうことを平気でする国だし今世界で一番信用ならない国
投資や貿易を減らさなきゃいけない国なのにこれ以上依存してどうする
自民党「うーん・・・」
牛肉だっていっぱい買ってるよな
農家は高齢化だし
米はもう米から全部買うしかねーな
なんかあったら日本人の大半が餓死するだけだし
物価高は止まらんし
和牛も騒がれたけど、このポジションに収まり、おかげさまで庶民は安い輸入牛肉を食べられるようになった。輸入牛肉も日本人の好みに合わせて進化していき今に至る。大多数の国民の食生活はより豊かになった。いいことだろ。
もう米も野菜もその路線しかない。普段は、デジタル技術を使ったり遺伝子改変などの最新技術によって先進的で効率的に生産される輸入品の農産物を食べる。
もう、効率化では勝負できない差がついてるし、これでいいよ。
どのみち、日本の農家はあと十年もすればあらかたいなくなる。年金兼業零細が死に絶えるからな。
担い手がない中では、数少ない若手がプレミアム国産産品で生き残れば命脈は保てるだろう。
安い庶民用産品の生産者まで守る必要はない。というか、日本の農業界隈が効率化への変革を怠ってきたおかげで、それしか選択肢がないほど生産性で勝負できない差をつけられた。
味とブランドでしか生き残る道はないだろう。
この要求は絶対に飲んだらあかん
ぼったくりすぎて買えない
備蓄米よりカリフォルニア米のが美味いです
安全保障で米守れというからには
そのために税金払うのは受け入れるんだな
日本政府の失政をカバーする必要がある
今では高すぎだろ