奈良 グラウンド落雷 意識不明の生徒2人に 学校休校で対応協議 - nhk.or.jp 奈良 グラウンド落雷 意識不明の生徒2人に 学校休校で対応協議 nhk.or.jp (出典:nhk.or.jp) |
被害に遭われた中学生2名が意識不明重体であるとのことで、無事に意識を取り戻し回復することを心から祈ります。
そして、全国の学校において、雷や悪天候に対するルールや準備について再評価することが必要だと思います。
雨天のグラウンドでの練習での危険性、天候の予測など命を守るために、どのような対策が取れるのか共に考えていきたいです。
1 どどん ★ :2025/04/11(金) 17:14:37.66 ID:/fe7p5CU9
4月10日午後6時前、奈良市にある帝塚山学園のグラウンドに雷が落ち、中学生と高校生の男女計6人が病院に搬送されました。男子中学生2人が今も意識不明の重体です。
奈良県全域には10日朝から雷注意報が発表されていましたが、当時、グラウンドではサッカー部や野球部など生徒114人が練習をしていたということです。現場近くにいた人は当時の天候について…
「一瞬にして雨が降ってきて、そのあと一瞬にして雷だったので、逃げる時間はなかったと思います」
「(音は)ふだん聞かないくらい大きくて、ドーンって音がして、その音を聞いた学生たちがキャーって感じで。雷でそんなふうになっていると思わなかったので、びっくりです」
学校のグラウンドでの落雷事故は去年も起きていました。去年4月、宮崎市にある高校のグラウンドに雷が落ち、当時、練習試合を行っていたサッカー部の部員ら18人が病院に搬送されました。
(現場近くにいた人※去年4月・宮崎市)「前触れもなくいきなりピカっと光った瞬間に『ドーン』と(雷が)落ちた感じです」
当時、高校の関係者も「突然雷が来て防ぎようがなかった」と話していました。
帝塚山学園の顧問の教諭らも警察の聞き取りに対し「雨脚が強くなって練習を中断しようか検討していたところ、いきなりドンと大きな音が鳴って落雷があった」と話しているということです。
帝塚山学園は「本日は休校とし状況確認を行い、今後の対応について協議する」とコメントしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/774b0b493e49a461f31effcf48a9641d799db324
2 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:15:29.17 ID:ek8VVe6P0
っていう曲ありそう
8 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:16:47.78 ID:UIu4Vv8C0
9 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:16:58.19 ID:Evp5eNV30
ドーン とは報道しないなぞ
11 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:17:20.88 ID:QxVSUR1v0
10分くらいで雷が落ちたのならしょうがないが
12 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:17:35.89 ID:PKSRnQkO0
こういうの聞くともやっとしてしまう。
雨が降り出したらまずは即時中断で良いんじゃないの?
ずぶ濡れになって練習しても良いことないでしょう
13 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:17:50.60 ID:fpKhyygR0
安全第一よ
15 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:18:27.43 ID:3t7nbQUN0
16 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:18:44.91 ID:Z+ac/oC60
17 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:19:07.38 ID:4kDlzMV10
雷注意報出てるなら雨降ってきたら即退避でよくね
20 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:19:37.67 ID:cVO1pNxp0
22 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:20:15.62 ID:NytKMygK0
25 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:21:06.04 ID:MmreRqKx0
26 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:21:24.91 ID:ho/Q62Ls0
28 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:22:01.03 ID:/qB+TLO00
33 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:22:51.78 ID:28bRmUUH0
34 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:23:05.30 ID:/LeXXBwp0
ゴロゴロ音無くてもいきなりバーンと落ちる事あるよマジで
10数キロ先にでっかい雷雲あったりすると
何故かたまたまグラウンドとかに落ちるんだよね
まぁ人に落ちるからわかるんだろうけど
38 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:24:00.71 ID:jDlJImJO0
39 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:24:06.65 ID:VZXX79Oq0
40 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:24:08.43 ID:KtvqbV0y0
41 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:24:34.49 ID:DhqlVrIX0
雷は怖い
42 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:24:37.53 ID:P9so/D2s0
最近のガキはあまえちょる
44 警備員[Lv.19] :2025/04/11(金) 17:25:29.24 ID:icEsfDxg0
音が遠方でも聞こえたのなら屋内退避は必須。
無駄に虚勢はったところでなんにもならん。
45 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:25:30.30 ID:Y4ueh7Yx0
至近距離での一発から始まる豪雨は増えたな。ちょっとビビる
46 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:25:40.09 ID:wRu/fnG70
48 !idonguri :2025/04/11(金) 17:25:49.37 ID:1npVGGMh0
50 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:25:51.59 ID:u+lkLPTs0
昔、急な雷雨で目の前の中学校校舎の避雷針にビカーッと落ちたことあるよ
一瞬こっちの建物まで停電した
57 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:26:36.83 ID:kZxvMbzM0
62 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:27:13.02 ID:SDpZXALm0
コストはどれくらいか知らんが
65 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:27:19.10 ID:LeiS26RP0
逃げる暇ならいくらでもあったはず
これは完全な言い逃れ
67 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:27:40.06 ID:PKSRnQkO0
69 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:28:39.41 ID:/LeXXBwp0
どんだけ立ってても落ちるときは落ちる
なんなら避雷針が立ってるビルの別の部分にも落ちる