一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 - 大学ジャーナルオンライン 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 大学ジャーナルオンライン (出典:大学ジャーナルオンライン) |
物価高騰の中で、栄養を考えた食事をすることは難しいかもしれませんが、冷凍食品を活用することで、コストを抑えつつ、食事のバリエーションを増やしているようです。特に忙しい時期においては、冷凍食品が生活を助ける大切な存在と言えそうです。
学生生活が忙しい中でも、合理的に食事を組み立てる工夫が求められています。冷凍食品は、時間がない時でも栄養を摂る手助けをしてくれます。
1 少考さん ★ :2025/04/27(日) 14:55:37.03 ID:4FoPy+KN9
一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 - 大学ジャーナルオンライン
https://univ-journal.jp/253468/
2025年4月25日
一般社団法人日本冷凍食品協会は、新しい生活を始める人が増える新生活シーズンにあわせて、全国の一人暮らしの学生(4年制、大学院生、短期大学生、専門学校生)1,010名を対象に「食生活事情に関する調査」を実施した。
調査によると、自炊の頻度について、「ほぼ毎日する」(36%)と回答した学生が最多となり、また約7割の学生は「週に1回以上は自炊する」(71.6%)と回答した。多くの学生が日常的に自炊を取り入れている一方で、「料理が面倒」(37.8%)「料理をする時間がない」(29%)という困りごとを抱えていることもわかった。月々の食費については、一人暮らしの学生の半数以上が一カ月あたり「2万円以下」(53%)と回答、全体の約4人に1人が「1万円以下」(24.0%)でやりくりしていることが判明し、限られた予算で食費を抑える工夫をしている実態も浮き彫りになった。
栄養バランスに配慮した食生活ができているかどうかという質問では、男女間で回答の違いがみられた。(略)
※全文はソースで。
2 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 14:56:32.49 ID:9Mynznh50
めちゃめちゃ太る
3 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 14:56:54.80 ID:0ROizYVF0
4 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 14:56:55.99 ID:OA/ARUG70
5 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 14:57:40.05 ID:s6k0wSeU0
7 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 14:57:57.78 ID:Y4DMPaSI0
風邪やら病気になって逆に高くつく
9 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 14:58:20.98 ID:78jNzpnI0
最低限のカロリーとタンパク質の摂取さえ難しいのでは
10 ? :2025/04/27(日) 14:58:31.71 ID:VeAK+kkz0
11 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 14:58:52.24 ID:JEs1YfPB0
13 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 14:59:45.66 ID:O8Gd9cZN0
14 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:00:19.89 ID:Ui1XhDLP0
炊き出しに並んで食費浮かしてるのかな
15 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:00:23.26 ID:O8Gd9cZN0
16 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:00:47.65 ID:D4RzdQqW0
18 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:01:48.13 ID:aI05PBY40
何食ってるの
19 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:02:23.38 ID:Pz5GamFW0
食料品インフレしまくりの今は無理ゲーやろ。
霞でも食ってんのか?
20 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:02:41.95 ID:XEQWBfLo0
21 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:02:44.65 ID:Ag7+6TJd0
22 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:02:49.72 ID:8zMCzbbY0
23 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:03:23.94 ID:zGeZAjBx0
なに食ってんだか
24 ? :2025/04/27(日) 15:03:25.14 ID:VeAK+kkz0
大学あたりが規格外の野菜でも集めて配布すりゃいいのにな
25 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:03:49.81 ID:AwggkN+T0
26 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:03:55.06 ID:GEFECcgD0
具体的な内容をぜひ
学食はなしで
27 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:04:23.79 ID:O8Gd9cZN0
キャベツも200円に戻ってきたし
29 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:05:00.09 ID:PqQ2HJwJ0
30 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:05:03.56 ID:cJ0bjoRO0
31 警備員[Lv.15] :2025/04/27(日) 15:05:16.98 ID:utOpjfuC0
親から野菜やコメでも送ってもらってんの?
33 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:05:38.04 ID:h/5xiXOl0
34 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:05:43.32 ID:f76kLCLB0
むしろ高級品
35 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:06:03.25 ID:MetHDWR50
キャベツの値段次第だな俺は
37 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:06:19.77 ID:Ui1XhDLP0
実家から米だの食料品を潤沢に送ってもらってるんだな
38 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:06:46.95 ID:7Emhp7y20
40 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:07:25.02 ID:PqQ2HJwJ0
安く作る買い物の工夫が身につく
42 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:07:53.88 ID:rI7iaT0d0
44 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:07:59.51 ID:/zlwmp0b0
おまえらほんと金持ってんな
45 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:08:08.80 ID:hMs/Wos20
46 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:08:13.14 ID:qFQmjsLd0
48 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:08:36.93 ID:2t38QWIz0
49 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:09:08.03 ID:1BWYb2Vg0
・食パン2枚 36円
・サバ缶 128円
1日当たり
青汁 51円
ビタミン剤 16円
これなら一月、16770円で済むぞ。
50 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:09:15.29 ID:ng/LLl7x0
51 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:10:01.45 ID:t9oYVsQf0
52 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:10:20.08 ID:jw6RQ11h0
54 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:10:55.52 ID:Ohz1bMg60
59 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:12:23.04 ID:2MUMziCj0
1食150円か
まあできなくはないな
60 名無しどんぶらこ :2025/04/27(日) 15:12:23.09 ID:qFQmjsLd0
高卒で正規職についた方がよっぽどマシなんだけどね