『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(ダウンタウンのガキのつかいやあらへんで)は、日本テレビ系列で1989年(平成元年)10月4日から放送されているお笑いバラエティ番組であり、ダウンタウン(松本人志・浜田雅功)の冠番組。 略称は「ガキの使いやあらへんで!」「ガキの使い」「ガキ使(がきつか)」「ガキ」など。…
174キロバイト (20,878 語) - 2025年5月16日 (金) 16:37
|
月亭方正さんが『ガキ使』で蝶野さんから受けるビンタのシーンは番組内での名物コーナーでした。お笑い芸人として当然のように視聴者はきっと見ていたでしょう。ですが、ビンタについて語る様子は、彼の心の内を垣間見る貴重な瞬間ですね。ビンタを受ける中での彼の苦悩や、それを乗り越えた今の思いを知ることで、コメディの裏にある真剣さを再認識させられました。
芸人として番組内の役割を理解していてても怖いという気持ちはあったでしょう。テレビの裏側には、意外な苦悩やトラウマがあることを知ることができ、ファンとしても改めて彼の人間味を感じました。
1 muffin ★ :2025/05/21(水) 19:54:06.69 ID:f1c0kGu49
2025年5月21日 18時36分
5月18日に放送された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)に、月亭方正が出演。過去の「笑ってはいけないシリーズ」で方正に繰り出されたビンタについて振り返った。
年末特番として放送されていた「笑ってはいけないシリーズ」の定番ネタの一つに、方正がプロレスラー・蝶野正洋になにかと因縁をつけられ「制裁ビンタ」を執行される、というくだりがある。2007年に初登場してから2020年まで、14年も出演が続く人気ネタで、方正がなんとかビンタから逃げようと抵抗する姿が見どころだった。
だが、今回の放送で、方正は「やっぱビンタされるのなんか嫌や……」と本音をこぼした。ココリコ田中直樹が「でも、あそこってやっぱりおもしろいところじゃないですか?痛いし大変やけど、笑いというそれ以上の返りがあるじゃないですか」とフォロー。千原ジュニアも「俺みたいなタイプの芸人からしたら、ほんまに憧れ」と語った。
それでも方正は「なんか、いじめられてる感じがずっとしてたから……」とぽつり。「俺、ええねんで。ただ、一発受けてくれと。蝶野さんに松本さんとか浜田さんがバーンとビンタされてるんやったら、俺は喜んでやる。でもさ、俺ばっかりやん」と不満を明かした。
続けて「いまも夜中に起きて『俺ばっかりやん……』って(思う)」とも明かし、ジュニアは「人はそれをトラウマって言うんや」と爆笑していた。しかし、放送中では笑い話として収まっていたが、方正の訴えがネットニュースで報じられると、Xでは当時の放送を振り返る人々が続出。「笑えない」と嫌悪感を示す声が相次いだ。
全文はソースをご覧ください
モリマンとの対決とかよ
なんであのポジション俺じゃないんだよ…
ほんとに?
今のガキ使見てる人少なそうなのに
松本さんが出なくなってから本当に見なくなったわ いまは浜田さんも出てないんでしょ
松本の復帰はないと決定したんだな
で、ダウンタウンを訴えろよ
ダウンタウンなんかイジメ芸の権化でしょ
浜田には結局ビンタせず山崎の方に行った時点でこれは
もうダウンタウン側がそう仕向けてるんやなと
自分らは極力痛い目に遭わないぜっていう
色々あるんやろね、現場では…
百人斬りは面白かった
山崎プロデュースはみんな山崎のイメージ通りやってくれたじゃん
誰かのものになるのが♪
嫌なら若手に代わってもらえよ
殺到するだろ
もうやれないけど
おまえは体張る他に何が出来るねん
松本のアテンド芸人
ヨゴレ
ジュニアはジャニーズ連呼してたし
ダウンタウンでいじめじゃない番組なんて無い
本気で嫌やったのかどうか知らんけど
すべての発言はマジレスされる前提で発しないと
笑ってはいけないで好きなエピソードだと就寝時のショウヘイヘーイかな、やっぱ
全体通してなんだかんだ面白かったよ
あれは仕事でやってるって話してなかったか
ソフトさに~
特定の仕事がいやだったという話
ふつうにイジメに見えるもん
松本は閉所恐怖症になってるし
だったら本当に卒業してくれとしか思わんね
ここ流して下さい!僕だって怒るんですからね!って
同じポジションに遠藤がいても笑いは生まれない
浜田はMCとかできるけど松本はほぼ何もしてなかった
それぐらい過酷